※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母とのコミュニケーションが難しく、居心地が悪いと感じています。お金は使ってもらえるが、会話がなく孤独感を抱いています。

はぁ、ストレス発散です。
義父母です。金は出すけど、子育てに口は出しません。
そこはいいのです。

ただ驚くぐらい無口です。テレビも見ない、音楽も聞かない、趣味もない。他人に興味もない。話しかけてもキャッチボールが続きません。向こうから質問は無いです。
義父母の家に帰省しても、家の中がしーんとしています。
食事中も誰も離さず黙々と食事して終わりです。
旦那曰く、昔からそうだそうです。私は何かソワソワしてしまいます。つまらないのかな、と落ち着かないです。

そんな年末年始を過ごしているととても悲しい気持ちになります。個々人で無言でスマホ触ってます。年末特有のワクワク感がゼロです。カウントダウンもないです。みんなでゲームするとかご馳走食べるとかそんな感じがゼロです。
私側の実家で過ごしたい…。

お財布の状況は分かりませんが孫には大金を結構使います。昨日はデパートで服を相当買ってもらいました。
娘は全く乗り気でなく、逃げ出していたのですが、とにかくお金を使いたいようで、追いかけて服を試着させていました。服は一応私に確認してくれるので、私の趣味じゃない服は買いません。そこはとても良いです。
おもちゃ屋や本屋にも行き、娘はクレヨンが買ってもらえれば満足だったのですが、店内で子どもたちが手に取った商品を片っ端から買っていきます。特におねだりされたわけじゃなくても、とにかくお金が使いたいという感じです。
それが子どもには圧が強すぎるようで、「他には何が欲しい?」攻撃に完全に引いていました。

娘が好きなキャラクターの名前を言うと、それのどんなとこが好きなんだ?ということは将来はその職業につくのか?そのためには良い大学に行かねばならないとどんどん詰めてくるような感じになり、娘が引いて私のところに逃げてきます。
「英語が言えるよ?アップル!」と3歳娘が嬉しそうに言うと、「発音が違う、アッポー、はい、もう一回言ってごらん」と言います。いや、褒めるだけでええやん…。娘がテンション下がって逃げてきます。
娘とコミュニケーションがうまくとれてないです。

お金を使ってもらってるし、悪い人では無いのは分かるんですが、とにかくコミュニケーションが取れません。
私がどこで働いてるかも娘が何保育園に通ってるかも興味がないので知らないと思います。聞いてもこないですし、向こうが興味がないので、私から話すこともないです。

なんか書いててよく分からなくなりましたが、とにかくコミュニケーションが取れず居心地が悪いです…。
そう言う人だと割り切って、子どものものを色々買ってもらえるからいいか!と思えたら良いのですが…。
嫌いとかではなく、謎で不気味なのです。

今日は私たち夫婦が仕事で、保育園が休みなので、たまにしか会えない孫たちを思う存分愛でれるかなと思い、私の実家ではなく、義父母の家に預けにいきました。
もう、娘が朝からギャン泣きでした。私たちがいない中で義父母に会うのが相当不安なようで…。

まとまらないですが、吐き出せてすっきりしました。

コメント

ゴーヤママ

変な義両親ですね。
まぁ、みんなそれぞれ好き勝手やってるならこっちも気を遣わず好き勝手されたら良いと思いますよ!
私の義実家も各々好きな事して誰も喋らない事ありますし!

ただ、お子さん達が良い印象を持ってない義実家へ預けられたんですよね💦
逆に心配じゃないですか?
お子さんたちには自分達の気持ち?を押し付けてるように思いますし、コミュニケーションが取れない人達なら尚更お子さん達が親が居ない寂しい気持ちを緩和するような事も出来ない気がしますし、やりたい事も口に出せてないんじゃないかなって思いました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年に2回ほどしか会えないし、テレビ電話は結構な頻度で楽しそうにしてるので、昨日1日慣らして、今日預けに行ったのですが、泣かれて後悔してます😓
    娘も義父母の不自然さに気づき始めてしまいました…。
    旦那も幸い、私と同じ考えなので早めに迎えに行ってあげようと思います…。

    • 12月30日