
同期の飲み会に参加していますが、独身の話題についていけず、つまらなく感じています。デキ婚に対する悪口も気になります。今後も参加すべきでしょうか。
同期の飲み会
前の職場を結婚を期に退職しましたが、たまに同機会に呼ばれます。5人ほどですが、みんなまだ独身、職場を辞めたのは私だけで同機会は8割が職場の話です。付いていけないし、つまらなくなる時もあります、、。それに、この間は、デキ婚した幹部職のタイミング読めよって悪口言ってて、、。私は不妊治療をしているので、デキ婚も素晴らしいことだと思ってて、その人のタイミングだしその人の人生、周りがどうこう言うことじゃないと思います。確かに職場で迷惑がかかるかもしれないけど、それは会社がどうにかするべきだと思うんです。
みんな独身でなんだか話も噛み合わなくなりました💦みなさんならこれからもこの同期の飲み会に行きますか?子供が小さいのに夜誘われるのも大変です💦
- さち(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
復帰する予定がないなら、これから付き合う必要もないので行かないです☺️

はじめてじゃないママリ🍂
それはもう行かない一択ですね!
現時点で関わりもないし話も付いてけないし、話の内容も不愉快…。
せっかく予定つけて行くなら、もっと楽しい飲み会に参加したいです😮💨

はじめてのママリ🔰
同じような経験ありますよ🌱
専門職の学部だったので、同じゼミの同期は私以外その仕事にそのまま就き、卒業後集まっても仕事の話は輪に入れず相づちうってました🙌
自然と仕事の話ばかりになるのは当然のことだし、気を遣って仕事の話されないのも違うと思うし、私の居る場じゃないな〜と思えたのでそのグループは抜けました🍀
人間関係はライフステージや環境で変わるものだから誰もわるくないので、今は無理して参加しなくてもいいんじゃないかなと思います☺️🌱
グループ抜けるのはちょっと…ってことなら頻度を2回に1回と減らしてはいかがでしょう🙂↕️誰か転職や結婚したらまた話題も変わりますよ😌
コメント