
6歳の長女が1歳の次女の手を噛んでしまいました。長女は遊びたかったが、なぜ強く噛んだのか分からない様子です。痛いことは理解しているはずですが、どう対処すればよかったのでしょうか。発達障害の可能性もあるのでしょうか。
6歳の長女が1歳の次女の手を噛みました。
先ほど寝かしつけ中のことです。
電気を消した後も2人ではしゃいでいたので
軽く注意はしましたが聞かないので
私は寝たふりをしていました。
そしたら
ついさっきまで笑いあってたのに
急に次女が泣き出しました。
びっくりして長女に何があったのか聞くと
「次女ちゃんの手噛んじゃった」と…
私「なんで噛んじゃったの?」
長女「わかんない、噛んじゃった」
私「手が邪魔だったの?」
長女「うん」
私「手が嫌だったの?」
長女「うん」
私「次女ちゃんと遊びたかったの?」
長女「遊びたかった」
とのことで
自分でもなんで
噛んじゃったかわからない様子でしたが
おそらく「遊びたかった」が本音で
おふざけが行きすぎたのだと思うのですが
そうだとして。
泣くほど強く噛むでしょうか?
もう6歳です。
もちろん噛んだら痛いことは理解できます。
(一応確認しましたが理解してました)
痛いことはやってはいけないということも
理解しているはずです。
なのに何故やってしまったのか?
私の方が訳が分からず
頭ごなしに怒鳴ってしまいました。。。
(これは本当に良くなかったと思います後悔と反省をしております)
また、次女にごめんねも言えませんでした。
一応
「今回は幸い怪我はしなかったけどする可能性もあること」
「ぶったり、押して倒したりするのと同じだということ」
は伝えましたが
私はどうしたら良かったでしょうか?
長女はなぜ強く噛んでしまったのでしょうか
今度もし同じようなことをするようだったら
発達障害などの可能性もありますでしょうか?
長くなってしまいましたが
皆さまだったらどうしますか?
- 初めてのママリ🔰

退会ユーザー
なぜ噛んだのか聞くときに
「手が邪魔だった?」「遊びたかった?」と親側が理由を誘導?決めつけるような形で質問すると、お子さん自身混乱している中で本当の理由が分からなくてなってしまったのかなと思いました💦
泣くほど噛んだのかという所では、妹さんの手に歯形がつく程のものだったのかも気になります。
これだけでは発達障害を疑うレベルではないです💦

ままり
嫉妬とか寂しさとかではないですか?
私が小さい頃、姉に手を強く噛まれたことがあったそうです。
今までずっと一人っ子で両親の愛情をたっぷり受けていた姉にとって、妹の私は嫉妬の対象だったようです😅
ごめんねも言えなかった‥というあたりも、娘ちゃんもまだこの嫉妬心をどう表現してよいのかわからなかったんですかね?
わからないけどモヤモヤする、悪いことをしたのはわかってるけど謝りたくない!!‥になったのかな??
難しいですよね🥲
うちにも6歳おりますが、まだまだ幼いですよー!
何が正解かはわからないですが、とりあえず抱きしめてあげてみてはどうですか☺️
もうやめて!というくらいぎゅーっと🥰
そしたら本音をポロっと話してくれるかもしれないですね😌
コメント