※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実父のあやし方が不快で困っています。指摘が傷つけるか心配ですが、イライラしてしまいます。同じ経験がある方、対応方法を教えてください。

実父のあやし方を不快に思ってしまいます。

夫が海外へ単身赴任のため、私の実家で同居させてもらっています。元々父が苦手なのもあいまって、父が生後5ヶ月の子どもをあやす音(口をぱっぱっと鳴らす)を不快に感じます。

指摘するのも傷つけてしまうかなと思うのですが、私自身もイライラしてしまって、態度に出ていると思います。
1日のうちの大した時間ではないんですが、きになります、、。

同じような経験がある方いらっしゃったら、おすすめの対応方法があれば教えください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

これであやしてあげて!っておもちゃを渡すのはどうですか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かに、違うあやし方を提案してみるの良いですね!やってみます!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年配の人ってそのあやし方しますよね😂
    できるだけ指摘、注意みたいにならない方がいいですよねぇ。
    へそ曲げられても嫌だし😅

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜😭違うあやし方してくれるように促してみます😭

    • 12月29日
初心者母🔰

「パッパッパって鳴らすと、唾液が飛んで虫歯菌や風邪菌が飛ぶ原因になるからやめて!」って伝えてみたらどうでしょう?
私も年寄り独特のあやし方で舌?口?をコッコッコッって鳴らされるのが不快でした😩ただでさえガルガル期なのにうちの娘にキモいことすんなって思ってました💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに飛沫気になりますよね🥺
    あやし方気になっちゃいますよね😭率直に指摘したい気持ちもあるんですが、不機嫌になられたら嫌だなという葛藤があります😭

    • 12月29日
きなこ

実母さんに辞めてもらうよう伝えてもらうとか‥?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!母から伝えてもらうのもありですね、、!

    • 12月30日