
2歳1ヶ月の娘が便秘で、小児科で浣腸を受けました。痛がる姿が可哀想で、改善策を教えてください。
2歳1ヶ月の娘が便秘になってしまいました
1週間くらいまともに出ておらず、昨日、小児科を受診して浣腸してもらい石のような便がゴロゴロ出始めたところです
グリセリン浣腸を10日分処方され、通常便が出るまで毎日浣腸してと言われました
排便時に痛いのかグスグスしながら抱きついてきます
その姿が可哀想で早く気付いてあげれなかった自分が情けないです
2歳頃に便秘を経験され改善できた方がおられましたら、食事や運動など日常生活でできることを教えて頂けたら助かります
- たんすけ(2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
子どもが便秘で専門医にかかっておりました。
最重要はお医者さんの指導通りです。
「通常便が出るまで毎日浣腸をする」
避けた方が良いのは、浣腸を避けて、食事や運動での改善を試行錯誤する事です。
数日に一回ペースでも問題ない子を除いて、子どもの便秘は「毎日きちんと出すこと」がとても大切です。
また、浣腸を要するレベルの子どもの便秘は食事や運動では解消しない事が多く、むしろそれに頼りすぎる事で悪化するケースもあります。
とにかく出すのが本当に重要です。

はじめてのママリ🔰
うちも、赤ちゃんの頃からあまり出る方ではなく、ちょこちょこ便秘になってます💦
やっぱり水分摂るのを怠ると敵面に便秘になります😢
手足口病やアデノウイルスになった時はジュースやゼリーしか摂取できなかったので逆に快便でした😂
冬はあんまり水分摂らなってしまうため、2日に1回くらいジュース飲ませてます💦
あと、うちはご飯をろくに食べてくれないので食物繊維とってもらう為にバナナやミカンなどのフルーツは毎日あげてます💦
-
たんすけ
水分のことは看護師さんからも言われたのでこまめに声かけるようにしました
果物大好きなので毎日あげようと思います!ありがとうございました😊- 12月30日
たんすけ
今日も浣腸して出してもらいました。徐々に便が柔らかくなってきてるようです
この調子で明日も続けようと思います
たんすけ
初めての浣腸だったので少し抵抗があったのですが、通常便が出るまで使いたいと思います
ありがとうございました😊