
保育園に通う0歳児のママに質問です。完母で育てている場合、保育園では搾乳をしているのでしょうか。ミルクを使う場合は、缶と哺乳瓶を預けることが一般的でしょうか。
保育園に通っている0歳のお子さんのママさんにお聞きしたたいです。これまで自宅保育中で完母(たまーに単発バイトなどで短時間両親に預ける時はミルク)です。最短の5月入園が出来るように書類提出するつもりで5月入園だと日にちにもよりますが9〜10ヶ月ぐらいです。普段完母のママさんは保育園の時は搾乳など届けているんでしょうか?仕事するとなると搾乳めんどくさいし普通にミルクの大缶を購入して缶と哺乳瓶も預けてますか?
- ママリ(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
完母で9ヶ月頃から保育園に通い始めましたが、8ヶ月頃から母乳からミルクに以降させて、入園時には完全ミルクに変えました!保育園でミルクと哺乳瓶は準備されていたので特に持っていくことはなかったです。
同じ保育園の子は入園時で1歳なるかならないかぐらいでしたが、夜だけ母乳にしてる子とかもいました!

ゆー
元保育士です!
ミルク、哺乳瓶は園で用意しています⑅◡̈*
ミルクが飲めない場合は入園するまでにお家で練習してもらってました💦
離乳食、ミルクのどちらかが食べたり飲んだりできないと1日保育するのは難しいためです😥
でもご両親に預けている間はミルク飲んでいるのであれば、その心配はなさそうですね😊

はじめてのままり
基本どこもミルクのみになると思いますよ🥲ミルクの缶や哺乳瓶などの持参はその園によりけりです 。上の子が以前通っていた院内保育では 、ミルクの缶も哺乳瓶も持参でした🙂↕️今通っているところは生後10ヶ月から入園可能の認定こども園ですがミルク卒業してないと入園不可です 。ミルクなし 、水それと離乳食(おやつもあり)の提供になってます 。下の子は別の保育園に通ってますが哺乳瓶もミルクも保育園が準備してくれてます(ほほえみ使用など色んな種類を置いている訳じゃないので何を飲ましてくれるのか確認が必要)🫡
-
はじめてのままり
哺乳瓶もどのタイプのどこのを使っているのか聞いておかないと家で使っているのと変わると飲まなくなったりというリスクがあるので …。
- 12月29日

Sa-
基本的には衛生面を考えて母乳を預けるなんてないかと😅
園の哺乳瓶とミルクで飲むかと思います🍼
おそらくですが入園の案内の際に哺乳瓶のメーカーやミルクのメーカーを開示され、入園までに慣れさせてくださいね~ってなると思います。
私は長女は生後2ヶ月から通いだしなのでほぼ保育園のミルクで育ちました😂

ママリ
園にミルクも哺乳瓶も置いてあるんですね😳おむつみたいに全て持参だと思ってました...
皆さん回答ありがとうございました!
コメント