※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
ココロ・悩み

子供を寝かせた後、家事をしようとすると頭痛や吐き気があり、動けずに困っています。以前はできていたことができず、家事が進まないのが悩みです。これは何が原因でしょうか。

子供たちの寝かしつけの後、家のことをしようとすると頭が痛くなったり吐き気がしたり動けなくて横に寝るだけという日が続いています。
以前は全部こなして好きなゲームまでやっていたのに吐き気がするのでできないし、結局動けなくて家事も残ったまま次の日を迎えます。

散らかりすぎてパニック状態みたいな感じかなと思いますが、これってなんなのでしょう??
寝ればいい話ですが、家事が進まないので…。
仕事中は大丈夫で夜だけです。

批判不要です。
ちなみに貧血の治療中でそれは少し回復してきました。

コメント

ママリ

体が休みたい!!!って言ってるんじゃないですか?😵‍💫
3日くらい汚部屋にしても死なないので休んでください!!😭

体調悪いの続くと病院いった方がいいと思いますけど😣

はじめてのママリ🔰

ええぇー頑張りすぎで身体が休んで欲しいよーってサイン出してる気がします!
私はどうしてものときは首を温めると楽になりますが、、

今日は寝る日ーと思って、家事ほったらかしてとにかく身体温めて、たっぷり(は難しいかもですが)寝てみては?と思いました!

毎日おつかれさまです!!!

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます!
    明日からずっとワンオペなのでどうにかしたかったのですが動けませんでした😂

    • 12月29日
さき

貧血の治療中で回復してきたとのことですが、まだよくない可能性もあるのでは??
私も貧血なんですが、酷い時は頭痛や吐き気、とにかく怠くて無気力。そんな日が続いて鬱になったのかと思いました。
散らかりすぎのパニック、、分かります…。部屋汚くても死にはしないけど、その空間にいると精神的にやられるし、思うように動けないのがめちゃくちゃストレスです。

まず色々症状があるので病院で検査をするのが先決だと思います。
それから、どうするのか決めた方が良いと思います。
病気でないのだとしたら、疲れが溜まっているようなので、気負わず休んで欲しいですね。(それが難しいんだとは思いますが…)

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます。
    そう、なんとなく鬱っぽいというか
    好きだったことに集中できなくて頭の中でずっと独り言を言ってるんですよね。
    朝はゆっくり起きるので、とりあえずちゃんと寝ます!

    • 12月29日