
乳首が痛く、母乳が出にくくなり、母乳以外の水分補給が不足している女性が、ミルクに移行すべきか迷っています。フォロミについても悩んでいます。
9か月で、3回食で、完母です。
どうしても噛んでしまって乳首が痛いのと、2人目を妊娠したせいなのか、母乳が出てくるのに、時間がかかるようになり、これからも母乳をあげ続けるかどうか迷っています。
母乳自体も少なくなっていないか不安です。
体重はむしろ大きいほうで問題ないのですが、母乳以外での水分補給が下手っぴで不十分です。
3週間ほど前から、パイパイで寝かしつけるのを辞めて、ギャン泣きの事もありますが、何とか寝てくれるようになってきたところですが、昼間のパイパイへの執着は強くなった気がします。
ミルクは、哺乳瓶で飲んでくれるようになりました。
自分でも、どうしたいのか、よくわからないのですがミルクに移行した方がいいでしょうか?移行できそうでしょうか?
移行するとしたら、フォロミがいいですか?
- appy0511(7歳, 8歳)
コメント

ゆきな(^o^)/
3回食でしっかり食べるならフォロミで良いと思いますよ〜💓
うちは心配だったので1歳までE赤ちゃんあげてましたが(^_^;)
フォロミじゃなくてもしっかり食べてるなら母乳でも良いと思いますが!
うちは3回食になってすぐ日中のミルクを飲まなかったので、多少でも母乳が出てるなら母乳でも問題ないと思います💡
どのみちこれから暑くなってきてこまめな水分補給が必要なので他の飲み物も飲めた方がままさんも楽かと思います(*´꒳`*)
なので、どちらにせよ麦茶などはちゃんと飲めるように練習した方が良いかもしれません💡

y
3回食をしっかり食べるならフォロミでも大丈夫だと思いますが、ムラがあったり食べがよくないならミルクか母乳の方がいいと思います。病院によって母乳をあげ続けていいという所とすぐやめなさいという所があります。乳首の刺激は子宮の収縮を促しますし、お腹が張ったりするようなら母乳をやめた方がいいと思います。子供にはツライ思いをさせると思いますが、仕方ないと割り切るしかないですね。麦茶や白湯や水などは飲まないですか?これから暑くなりますし、徐々に練習をしていった方がいいですよ!
-
appy0511
そうなんですね。食べムラはあるものの、よく食べている方じゃないかと思います。いきなりフォロミだと、飲まないかもしれないので、徐々にミルクからフォロミに移行しようと思います。1人目の時、5カ月くらいから、収縮を頻繁に感じていたので、辞めた方がいいと思います。子供も辛いかもしれませんが、私も寂しいきもちです。
同じく年子で出産されるんですね!これからを思うと不安もいっぱいですよね!
会ってお話ししたいくらいです。お互い頑張りましょうね〜。- 5月8日
ゆきな(^o^)/
ちなみにうちは完ミでしたので関係ないのですが2人目妊娠してすぐに「子宮が収縮されるので母乳はやめてください」と医者から言われました!
うちの母は私が産まれるまで兄に母乳をあげていたようなので(年子です)、先生の方針によるのだとは思いますが(^。^)
appy0511
ありがとうございます!離乳食はしっかり食べています。
子供がおっぱいをくわえてから、おっぱいが湧き始めるまでに3分くらいかかり、この間に乳首を噛まれたり、グズグズしてきて、母乳も潮時かと。
麦茶は飲めてもまだ30から50cc程度なんです。1日どれくらい飲めればいいんでしょう。