※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

協会けんぽに加入しており、1月2日が出産予定日です。子供を扶養に入れるため、マイナンバーが必要ですが、住民票にはマイナンバーの記載は不要でしょうか。また、退院後に病院に行く際、保険証は皆さん間に合っているのでしょうか。

協会けんぽに入っています。1月2日が出産予定日ですが、
社会保険の扶養に関して知りたく。

子供を私の会社の扶養に入れるので、被扶養者異動届にマイナンバーを記載しなくてはなのですが、それはマイナンバーカードが届いてからでないとわからないので届いて以降に対応しますが、添付必要書類の住民票にはマイナンバー記載は不要ですよね?

あくまで住民票は保険者と被保険者が同一世帯かどうかの証明のための認識であってますか?


あと疑問で、子供と退院後に病院行く時って皆さん保険証到着間に合ってるものなのですか?

コメント

ママリ

マイナンバーカードの作成を待たなくてもマイナンバーを記載した住民票の提出でいいです。
カードを待ってたらいつまでたっても扶養手続きできませんよ。

出生届を出したあと数時間待てばマイナンバー入りの住民票取れます。ただし夜間休日は対応してないので後日になっちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    住民票の提出が必須ならマイナンバー入りのものを取得すればいいのですよ。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ただ言われたのが、マイナンバー発行はやはり最短でも1週間かかると言われたのですが、(マイナンバー特急便と呼ばれる制度)違いますかね?

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    マイナンバー入りのものを提出するのも、結局マイナンバーが出来上がるまで発行できないようで。。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、子供の父親とはまだ同一世帯ではないため、マイナンバー入りの住民票を取得するのも後日私宛に郵送になるようで、、委任状で住民票取得→郵送にしたとしてももしかするとマイナンバー発行の方が早いかもとのことでした。

    すみません、、複雑で。
    社会保険の異動扶養届は出生後速やかに、とありますが、出生届提出からどのくらいまでにみなさま行ってるのでしょうか。。

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    マイナンバー特急便はマイナンバーカードを発行する時のものですよ。
    マイナンバー自体、出生届を提出したら即日付与されます。年始の窓口が通常営業じゃないときはだめですけどね。予定日が年始なので1/6以降の平日に行けばその日のうちにマイナンバー入りの住民票受け取れます。本来であれば。

    事情がおありのようですが、職場には住民票を提出しなければいけないのですから、住民票はマイナンバー記載のものを取り寄せてください。

    出生後速やかにっていうのは、おおよそ2週間以内にやればいいですよ。

    • 12月28日