※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまさん🗻
ココロ・悩み

ママ友が取り置きしてもらった商品について、他の選択肢を考え始めることに困惑しています。周囲に同様の経験を持つ方はいますか。

ママ友の事なのですが。

これを買うと決めて取り置きしておいてもらっているのに、やっぱりあっちにしようかな。て言っているのですが取り置きしてもらってるのにって思ってしまうんです💦
いつもこれと決めてからも、よくよく考えたんだけど、こっちの方がいいかな?とか言い出して…😅
たまになんだか凄く面倒だな。と感じます。
基本的に自分家中心みたいな感じでして💦💦

皆さんの周りには癖のあるママ友いますか??

コメント

ままり

ママ友ではなくて、すみません😢

実母がまさに、そんな、性格でした。
買ってから気に入らないから返品を繰り返したり…レジに通したのに帰りがけ目についた商品をみてまたレジに並ぶ…
何なのでしょうか…🥲

  • やまさん🗻

    やまさん🗻

    ありがとうございます‼️

    ん?なに?また変えるの?ってかんじですよね💦
    ちなみにママ友はO型なのですが、お母様は何型ですか?

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    O型です!

    ちなみに…ママリで血液型のことをB型の友達は○○だったとコメントしたら、数人にB型はそんなことしません!とか文句言われました(笑)そんなコメント書く事態B型じゃんと思いました(笑)

    • 12月27日
  • やまさん🗻

    やまさん🗻

    ざ、優柔不断なのでしょうね💦

    確かに血液型は関係ないかもしれないですが、結果として血液型って出てしまいますよね🥺

    それは思ってしまいます!笑
    スルースキルが無い感じなのかなって思います🫡

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    なるほど優柔不断からきてるのかぁ…
    わたしは、一緒に買い物するだけで毎回ストレスたまります。
    は?何回返品してるの?病気だよとか言っちゃいます…🥲

    • 12月27日
  • やまさん🗻

    やまさん🗻

    なのかな〜と思ってます笑
    これでいこう!て決めたのに
    やっぱりこれかな?とか言われても、もうなにーてなりますよね💦

    返品繰り返すのはちょっと…ですね☹️

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

それは引きますね…ただのわがままですよね。

ママ友でなんでも否定する人がいます。集まりの幹事をよくやってくれるのですが、うちの子が小さいので配慮しようとしてくれてこれはどうかな?とかいろいろ聞いてくれてそれはありがたいし、いいなと思ったものは是非それでお願いしますと言ってるんです。なのに、これはうちの子の年齢だと難しいとか危ないので無くていいですよなどと言うと「いや、でも…」と始まります。危険性を訴えても絶対引き下がりません。自分の子どもが小さい時のことを覚えてないから、教えて欲しいと言われて答えたのにこれです。毎回そうなので、もう全部「はいはい〜それでいいですー」って言ってます😇その分こっちで準備や用意するものが増えますが、やり取りがめんどくさすぎて😓しかもうちと同じぐらいの年齢の子が他にもいた時は私がなぜか窓口になり、あなたたちで相談してやって!と言われたり…私幹事じゃないから勝手に決められないし、そもそもその時私は初めての参加で何もわからないし、うちの子とその他の子では事情も違うしでもうてんやわんやでした。
ちなみに他のママ友にも別件で同じような対応してたので、そういう癖、性格なんでしょうね。

関わりたくないですが、同じ自治会で集まりも割とあるのでそれもできなくて…

  • やまさん🗻

    やまさん🗻

    ちょっとどうなのかな?てなりますよね😱😱

    もう自分家中心なんですね…
    自分家もだけど全体的にを考えられないんでしょうか❔

    • 1月3日