※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子の言葉が不明瞭で、親しか理解できないことを心配しています。単語は約30個程度しか話せないようです。どう思いますか。

2歳0ヶ月の男の子
言葉が不明瞭なのですが大丈夫ですか?😭
親しか聞き取れない言葉ばっかりです。


テレビ・・・ペイビ?ペビ?笑
    リモコン指差して言うのでテレビ付けろ!って事です笑

何かをあけるとき・・・かかっ!
          パカっ!と言いたいみたいです笑

いないないばぁ・・・なんなんなん〜ばぁ!

赤・・・かか
お煎餅・・・べい
ちょうだい・・・だい

など省略するのも多いです💦

単語、その他動作など(はぁい、バイバイ、乾杯など)
合わせて30個くらいしか言えないです😅

どう思いますか?

コメント

ミッフィ

どちらかと言えばゆっくりだけどそれだけ出てたらまだ様子見で良いかなと思います😊
保育園で一歳児クラス見てますが数語しか話せない子も全然いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    1歳代は発語なしに近くて心配してたのですが、2歳になった途端に発語出始めました!
    でも今度は親しか分からない不明瞭なものも多くて大丈夫か!?って心配になってます😅

    • 12月29日
ママリ

うちもまだそんな感じです〜!
ちーちーたーって言ってたから何かと思えばギリギリダンスだったし😂
単語がたくさん出てるようですし、まだ心配しなくても大丈夫だと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですかー!
    2歳になった途端に増え始めました☺️まだ2語分には遠くて心配ですが・・・
    親しか聞き取れないもの多くて、単語とカウントして良いものか😅

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

何か意味のある言葉を発しているのであれば大丈夫だと思います😊

小児科の受付をしていますが、本当に遅い子や発しない子は喃語しか話しません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    単語だったり、親の真似だったり意味はありそうです☺️
    意思疎通はしっかり出来ているので大丈夫そうな気もしていますが、親しか聞き取れないような単語も多くて心配で😅

    • 12月29日