※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

産後4ヶ月の経産婦です。体調不良が続いており、食欲不振や不眠、動悸などの症状があります。血液検査は問題なく、心療内科で薬を処方されましたが改善が見られません。育児は楽しんでいますが、体調が悪く気持ちが落ち込んでいます。ホルモンバランスの乱れでしょうか。アドバイスをお願いします。

産後の体調不良についてアドバイス下さい。
産後4ヶ月の経産婦です。
混合なのですが、産後3ヶ月から生理が再開しその後母乳の量も減ってきたため完ミに移行しました。

そのあたりからすごく体調が悪く具体的には
・食欲不振
・不眠
・吐き気
・下痢
・だるさ
・ふいに起こる動悸、息苦しさ
・不安感
などです。

血液検査で貧血や甲状腺は問題なく、漢方ものんでますが、改善されず自律神経の問題ではないかと言われ
心療内科で、軽い抗うつ剤と眠剤を処方してもらいました。
1週間ほど経過しましたがあまり改善が見られずです。
両親共に遠方なので基本的に助けてもらう人はいません。

子どもは2人とも可愛く育児も苦痛ではないのですがなんせ体調が悪いのでだんだん気持ちも落ち込んできています。
これはホルモンバランスの乱れでしょうか。
いつ頃終わりがくるのか、、、終わりの見えないトンネルの中にいるようで辛いです。
同じような経験のある方何かアドバイスお願いします。

コメント

きき

私も断乳してからしんどかったです💦
微熱が続く、口唇ヘルペス、中も口内炎だらけ、胃腸の調子が悪い、など。
ホルモンバランスのみだれかなと思います。
身体を冷やさないようにして、骨盤矯正やストレッチはどうでしょうか。
命の母ホワイトも私は生理前に服用してますが、効き目感じてます。

  • みー

    みー

    ありがとうございます😭
    参考にさせていただきます🥲💦

    • 12月28日
  • きき

    きき

    骨盤の歪みや冷えは女性には大敵でそこから肩こり首コリになり吐き気、胃腸が弱るなどに繋がります。
    私も生理前にしんどいときは吐き気、動機がしたりします😩
    今はとにかく冷やさないように仙骨にカイロを毎日貼ってます。
    それで身体全体が温まりやすいみたいです。
    あとは育児で姿勢も悪くなるのも身体の不調につながりやすいです。
    呼吸が浅くなってませんか?
    肩甲骨を回したりマッサージ機でほぐすと息を深く吸い込めるようになります。
    一万円程度でオムロンの肩のマッサージ機を買いましたが当て方を変えれば全身使えてヒーターもついてるからかなりほぐれるのでオススメですよ☺️
    参考になればいいのですが😞
    早く良くなるといいですね😌

    • 12月28日
  • みー

    みー

    わぁたくさんありがとうございます😭🤍全部思い当たるので少しずつ試してみます☺️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

精神的にもきつい時期ですし、恐らく精神的なもの。
パニック障害じゃないでしょうか?
わたしもなったことありますが似てます!
精神科に相談してみてください。

  • みー

    みー

    ありがとうございます😭
    一度相談してみようと思います!

    • 12月28日