※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘に感情的に怒ってしまう自分が嫌で、最近その頻度が増えています。急いでいる時に娘の気持ちを無視してしまい、後悔しています。穏やかな母親でいたいと強く思っています。

3歳の娘に感情むき出しで怒ってしまう自分がすごく嫌です。長文でこめんなさい。
今日は朝から健診で朝支度を急いでいました。娘にも「今日は病院で急いでるから早めに準備してね。ママの都合でごめんね」と伝え、娘も「うん。急いでるよ」と協力してくれていました。しかし、急ぐあまり普段娘が自分でしていることまで先回りして私がやってしまい、娘が「自分でしたかった!」とブチギレて動かなくなり、私も焦りでスイッチが入って発狂するように怒鳴って力技で保育園に連れていってしまいました。自分の都合で娘を急かした上に、娘の気持ちを無視してヒステリック気味に怒鳴って大泣きさせてしまいました。
保育園に向かうときは「大きい声で怒ってごめんね。自分でしたかったんだよね」と抱っこしながら連れていきましたが、娘の悲しそうな顔がずっと忘れられません。。
こんな風に何かしらのキッカケで娘に怒りをぶつけてしまうことが最近増えてきて、私が精神的に未熟なせいでコントロールできず、度が過ぎるような発狂するような大人気ない怒り方をしてしまいます。
叱るのではなく、自分の怒りをぶつけて怖がらせているだけです。
子どもに悪影響しかないし、愛情たっぷり幸せにしたい傷つけたくないと頭では思っていても、ワンオペで余裕がない時ほどコントロールがきかず、感情むき出しで怒鳴ってしまいます。
落ち着いた後に謝ったりお互いの気持ちを話したりしていますが、ずっと罪悪感で落ち込んでしまいます。
周りを見てもこんな風にヒステリック気味に怒る母親は私だけなんじゃないかと思い、子どもの顔を見るたび申し訳ない気持ちになる日もあります。
二人目ももうすぐ産まれるのに、こんな母親で居たくない穏やかでいたいとすごく焦っています。。

コメント

ママリ

その気持ちがあれば大丈夫ですよ!!出産後はまた余裕が無くなると思いますが、頼れるもの、ひとは頼って、お体お大事になさってください☺️🍀

はじめてのママリ🔰

わたしも同じようなことで悩んでます。
下の子の夜泣きも辛くてイライラしてさっき怒ってしまいました。
なるべく笑顔で優しく接したいのにといつも思っています。

na

産まれてからの方がイライラしますよ笑。働いているのですか?仕事は育休ですか?3歳差だと、少しは言う事聞いてくれるのでまだ良いかと!

お豆ちゃん

自分の事のようにお気持ちわかります。
私は不妊治療で妊娠したので
2人目を希望する場合も不妊治療になりそうです。
2人目を欲しい気持ちは強いものの
今の自分が嫌すぎて、
2人目の不妊治療に踏み出せないでいます。
きっと、迎えることが出来たら
可愛くてたまらなくて宝物になるんだろうけど、
またこうやってヒステリックな部分も大きくなるんじゃないかって不安で😥

解決方法とかじゃなくてすみません💦共感してつい……