※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

親としての自覚がいつ強くなるのか知りたいという質問ですね。子どもとしての感覚が強いことに悩んでいるようです。

ふと思ったのですが、自分て、人の子であり、人の親でもあるんだなあと思ったのですが、まだ親としての自覚より、親の子どもっていう自覚の方が全然強いですwいつから、人の子である認識より、親としての自覚が強くなるんですかね😂よく実家にも帰るので、おかあさーん。教えてぇえ🫶私は子ども🫶て感じのマインドのままですwww

コメント

nakigank^^

その人によるのかな?と。
私は親がほとんどしてくれなかったのと、長男の育児は過酷すぎて、色々経験したので自分の親を超えてる気がします。😂

なので親に頼らずやってるので、親でいないと毎日やってられないし、親の子っていう認識は早々になかったです。🤔

  • みこ

    みこ

    そうなのですね!!親に頼らず、お二人のお子様を育ててるの素晴らしいです🥺確かにその人によりますよね😊回答ありがとうございました!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

私は19歳で実家出て一人暮らし始めてそのまま一度も実家に帰らず結婚、出産などしたので若い時からあまり親に頼る、みたいなのはなかったです。
もちろん、出産後は1ヶ月里帰りしましたし産後の時は色々おせわになりましたが、長男産んで半年で前の旦那と離婚して実家に戻らず長男と2人暮らししたのもあってかそこの頃から息子は私1人で守らねば!という強い気持ちもありおかあさーん🫶おしえてえええ🫶という気持ちは皆無でしたね🤣
親子関係はめちゃくちゃ良好ですしママ死んだら生きていけないくらいママ大好き人間ですが🙃笑

実家暮らし長くてママと仲良くて旅行や買い物にしょっちゅう行ったりするべったり親子とかだと人の親、よりママの子、の認識の方が強く出るのかな?と思いました!

  • みこ

    みこ

    そうですよね、親と会う頻度にもよりますよね。実家に頼りすぎず、しっかりしていて素晴らしいです😳回答ありがとうございました😊

    • 12月26日