※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当について知りたいです。出産後、体調不良で仕事を辞め、夫の扶養に入ります。この場合、育休手当はどうなるのでしょうか。

育休手当について教えてください

9月に出産しました。
12月から仕事復帰したのですがなかなか体調がすぐれなくて休みがちになってしまい、1月に退職して夫の扶養に入ることになりました。
この場合育休手当はどうなりますか?😭

家族経営なのですが、産後一年は休むということになったのでお給料はその間無しになります。
育休手当もらえなかったらキツイ…😭

コメント

🌷

育休手当は復帰した時点で貰えないはずです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、😭
    もう一度再開はできないのでしょうか😭

    • 12月25日
🌷

分割取得が出来ると書いてありましたがなかなか難しいと思います💦
退職後に扶養になるとのことなので…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、ありがとうございます。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

退職するなら打ちきりですね。

はじめてのママリ🔰

退職したら育児休業手当は支給されません。

元々産後1年取得予定で無給だったとのことですが、12月復帰分のお給料はナシということですか?だとしたら、そのまま育休として出勤簿を処理して、育児休業給付金を1年受給し続ければいいと思います。もちろん退職も白紙にして。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり退職したら無いですよね😭
    12月のお給料はもうもらっています。
    とりあえず復帰扱いにして来れる時は来てもらうのでいいということだったのですが、今日いきなり1月から退職ということになってしまいました😭(家族経営です)
    もう一度聞いてみようと思います。ありがとうございます

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族経営のくせに何でそうなっちゃうんですかね〜😂おそらく、育休を続けても問題ないと思います。繁忙期のため育休中に就労したという感じで、そのまま育休を続けて問題ないと思いますよ。実際、育休中に働く方もいらっしゃいますし。社会保険料も事業主負担部だってありませんから、会社側としても育休だろうと退職だろうとあまり関係ないと思います。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味わからないですよね、、😭
    流石に来年の9月まで無収入はしんどいし人権なさすぎって思ってかなり腹たってます😭
    しかも夫には何も言わず勝手に話進めててありえないです。
    育児手当もお給料も貰えないなら辞めると言いました😌
    ありがとうございます!!

    • 12月26日