※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産前鬱を経験した方はいらっしゃいますか?毎日辛く、妊娠を続けることに悩んでいます。サポートが少なく、精神的に苦しい状況です。

産前鬱と診断された方いますか??

毎日何に対してもやる気が出ない。毎日涙がでる。楽しいことを楽しいと感じれない。落ち込みやすい。気分が上がることがない。とにかく生きてるのが精一杯という感じでこのままだと自分がどうにかなりそうなので病院にいって漢方薬などですが処方してもらいました。

食欲が増えず、体重も上2人と比べて全然増えずにその分お腹もあまり目立つことなくただ赤ちゃんは標準的に育っています。
今までほぼ妊婦と気付かれることなかったけど、ただ周りには顔色悪かったり、顔がげっそりしてるみたいで体調の心配は何回か指摘されるほど顔つきがそうゆう鬱っぽくなってるんだと思います。


正直今回の妊娠、つわりが終わってから精神的にきつくなってしまい、決断できるギリギリに妊婦やめたいと本気で主人に相談しました。もう自分でこれ以上妊娠続けたらほんとにどうなるかわからないと思ったので。でも話し合ってやっぱり決断できなかったです。でもそのときに妊娠やめていればこんな苦しむことなかったと思うと後悔ばかりで。もちろんその決断をしても後悔はあったと思いますが、今の自分の精神的な状況では今妊娠を継続してることが正しかったと思えません。お腹の子にも影響が出てしまうのではないかという心配もあります。産後も上2人を見ながら赤ちゃん。こんな精神状態でやってけると思えません。周りにサポートできる人は主人のみです。

同じように鬱で苦しんだ方いますか??
毎日生きてるのがしんどいです。

コメント

ママリ

シングルでもうすぐ6歳の娘がいます!
妊娠中に元旦那との離婚話などが出て、お腹の赤ちゃんも受け入れられず、妊娠うつ(産前うつ)と診断されました。
妊娠中に精神科閉鎖病棟に入院させられています。
同じくなんで妊婦辞めなかったんだろう、とか本当に最低でここには書けないこともたくさん思いました。

私の場合は妊娠中ですが抗うつ剤を服薬することで症状が徐々に安定し、出産、離婚し実家を頼りながら育児をしています。
今もお薬や通院は必要ですが、かなり症状は安定していると思います。

お辛いですよね。
毎日毎日を乗り越えるので精一杯ですよね。
漢方薬服用中とのことですが、病院に相談してお薬処方して頂くのも一つの手だと思います。
私も、赤ちゃんの体が出来上がった後期から服薬を始めました。

何か少しでも参考になれば幸いです。

寒いのでご自愛くださいね❄️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    大変な思いした中でも乗り越えて娘さんを出産され今は子育て頑張ってらっしゃるのですね!

    精神状態が不安定なので漢方薬処方されていて、薬があることでまた落ち着く安定剤みたいになっています。
    産後鬱も心配なので、抗うつ剤を服用することも検討していきたいと思います。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横からすみません
    私も今同じ状況で、お腹の中の赤ちゃんも受け入れられず毎日辛いです
    お薬飲まれたら、妊娠前くらいに改善されましたか?
    良かったら教えてください

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは🌙
    そうなんですね💦
    お辛い状況ですよね…

    抗うつ剤を飲んで、1週間目くらいから徐々に気持ちが安定してきて、2週間くらいで効果が出たと思います。
    しばらくは完全に妊娠前のようにとはいきませんでしたが、産後2〜3ヶ月にはだいぶ前向きになり活動的になりました。
    産後6年半経った今でも同じ薬を飲んでいて、調子は良いです!

    ご無理なさらないでくださいね🙏

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信いただきありがとうございます
    妊娠初期から鬱と診断されましたか?
    入院はどのような状態だと入院になるのでしょうか
    色々聞いてしまってすみません

    抗うつ薬はやはり効くのに少し時間がかかるのですね
    効き始めて赤ちゃんのことも受け入れりるようになりましたか?

    今は体調が良くなられたとのことよかったです!
    お子さまもお元気にされていますか?

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!
    元々うつ傾向があって心療内科受診していたんですが、妊娠うつとはっきり診断されたのは中期手前〜中期くらいだった気がします。
    私が赤ちゃんを受け入れられず存在を憎んだりなかったことにしようとしたり、お腹に危害を与えたり、養子に出そうとしたり、希死念慮がかなり酷かったので強制的に閉鎖病棟に入院させられました。
    多分妊娠中期くらいだったと思います。

    抗うつ剤飲んだら、徐々に赤ちゃんのこと受け入れられるようになりましたよ。
    愛おしさも出産前には芽生えてました。
    妊娠中から離婚話でてたので、シングルで頑張ろう、という決意も出来ました。

    ありがとうございます😊
    今シングルで実家のお世話になりながらなんとかやってます!
    娘はとっても元気ですよー!
    ちなみにあんなに心配だった子供への愛児ですが、自分でもびっくりするくらい溺愛してます。
    自他共に認める親バカです🙆‍♀️笑
    娘がいなかったら今は生きていけません。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね
    元々うつ傾向があってお薬は飲まれていましたか?飲んでいても妊娠して悪化されたのですか?

    そうだったのですね、、それはお辛い入院生活でしたよね😢
    赤ちゃんのことを受けいれられると大分気持ちも変わりそうですよね!

    娘さんお元気とのことでよかったです😊
    妊娠中のストレスと、お薬の影響が気になっているので、お子さまお元気と聞いて安心しました

    私も早く受け入れられるようになりたいです

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    元々お薬は飲んでいたけど妊娠する前5年間くらいは安定してたので量も最低限の安定剤1種類のみでした。
    妊娠して悪化しましたね💦

    赤ちゃんのこと受け入れられると本当に違いますよ。
    この子は私の味方なんだ、って思えたら強くもなれました。
    受け入れられない時期が本当に辛かったですね…
    だからはじめてのママリ🔰さんのお辛い気持ちがよくわかります。
    まずは心療内科の医師に相談ですかね😣もうされてますか??

    これだけは言えるのですが、赤ちゃんのことを受け入れられない、って気持ちはうつの影響が大きいです。
    だからご自身をあまり責めないでくださいね。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同じで、安定剤1剤でした
    妊娠が分かってから止めたのですが、その後どんどん悪化してきて、安定剤飲み始めましたがあまり効いていません
    ママリさんは初期から既に悪化し始めましたか?

    今受け入れられないし、自分も辛いし、検診でエコーを見るのも辛いです、、

    失礼な質問で申し訳ないのですが、差し支えなければ娘さんのご様子を教えてください
    妊娠中の過度な不安が、発達に影響を与えると聞いてそれも不安になっています

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    同じ感じなんですね!
    私もそんな感じで妊娠判明してから辞めたのですが、悪化してまた安定剤飲み始めましたがつわりも酷く、あまり効いてなかったです。
    初期から悪化し始めましたね🥲
    本当にここでは書けないことも沢山思ったし悩みました。

    私もでした。
    エコー写真も捨てたりしてて…
    そんな自分が嫌だし、自己嫌悪でいっぱいだけど本当に赤ちゃんが受け入れられなくて申し訳なかったです。
    本当にお辛いですよね…

    不安にさせてしまったら申し訳ないのですが、娘には発達障害があります。
    また、かなり小柄で今低身長の治療を受けています。(治療のおかげで今は身長平均内に入ってきました!)
    ただ発達に関しては私も産後に検査受けて自分自身に発達特性があるのがわかり、遺伝かなと思ってます。
    だけど元気いっぱいでとても優しく素直でママ大好きな可愛すぎる娘です。
    私も同じこと心配して医師に相談したりしましたが、お薬の力を借りないと無事に出産することさえ私の場合は叶わなかったので、後悔はしてません。
    何より今とっても幸せです😊
    あくまで私の場合は、なのであまり心配しないでくださいね💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね
    色々教えてくださりありがとうございます

    療育に行かれていますか?
    私の周りにもASDの子は結構います!
    知的障害はありますか?(失礼だったらすみません)

    ママ大好きな娘さんでよかったです😊

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!
    同じように私も産前悩みました💦
    障害があったら育てられないとまで思い、出生前診断も受けてます!

    療育は小学校に上がり卒業したのですが、保育園時代は通ってましたよ😊
    今は放課後デイサービスという療育の小学生版みたいなのを受けてます。
    知的障害は今のとこないですが、境界域知能IQ?だと言われてます🤔
    でも今少1で勉強も難しくないからなのか、学校の勉強でも困り事はあまりないです!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    私も出生前診断は受けました
    でも分からない障害もありますもんね

    そうだったのですね!
    正直発達障害の方はすごく増えているし、療育に通えばかなり良くなると聞いているのですが、私の性格上あの時のストレスが良くなかったからとずっと責めてしまいそうで、それが怖いです、、

    小学校は楽しく通われていますか?

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    受けられたのですね!
    確かに、生まれてからじゃないとわからない障害の方が多いですもんね😭

    私も娘の発達障害がわかって自分を責めて辛かった時期があるのですが、精神科の先生に相談したら、
    自分を責めることによって子供の特性も否定してしまう事になるし、誰が悪いとか言う話じゃない。
    発達障害のあるからといって不幸になるわけじゃない。
    大切なのは子供に幸せを沢山感じてもらうために頑張ること
    みたいなことを言われて考えが変わりました‼︎
    今は娘の特性も含めて大好きだしとってもすてきな子だなって思ってます😊

    小学校楽しく通ってますよ~‼︎
    トラブルもなく、早く夏休み終わって学校行きたい!って本人言ってます🙆‍♀️笑

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    失礼な質問だったらすみません
    娘さんはASDですか?
    私も特性あるかもと思い初め、
    発達特性の検査は心療内科でされましたか?

    確かに今だから診断される世の中ですが、
    昔は普通に個性でしたもんね!!

    そうなんですね😊可愛いですね🙆🏻‍♀️

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!大丈夫ですよ!
    ASDとADHDと診断されてます!
    が、特に今は学校でも自宅でも困りごとないですね🤔✨
    普通に旅行にも映画にもおしゃれなカフェにも行けるし、発達障害だからって我慢したことないです!

    発達検査は通っている心療内科で相談し、そのままお願いしました〜!
    見事な凹凸ぶりでした🤣

    大事なのは我が子の生きづらさを無くすことで、発達障害と診断されること自体はそこまで重大なことじゃないのかなと今は思えます🙆‍♀️(今は、ですが💦💦)

    可愛いですよ~💕
    だいっすきです!笑

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    〇歳検診で診断されたのですか?
    娘さんと色々お出掛けできて素敵ですね😊
    私も女の子予定なので、そんな日が来たら嬉しいです

    心療内科でその日のうちに結果出ますか?
    色々聞いてしまってすみません

    お話伺っていて、ママリさんは本当に素敵なお母さんだなと思います😊
    娘さんも幸せなんだろうなと伝わってきます💕

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    1歳半検診で引っかかり様子見→3歳になって発達の病院受診→4歳にASD診断→5歳でADHD診断って感じでしたよ!
    私が違和感を感じていたので、1歳から相談したりしてはいました🙆‍♀️
    ありがとうございます😊
    来週は美術館と水族館に旅行も行く予定です💓
    女の子予定なんですね!
    女の子可愛いですよ〜😍
    何よりお洋服選ぶのが楽しいし、写真撮りまくりです笑

    私の検査結果ですよね?
    全然大丈夫です!✨
    発達の検査の結果を出すのに2週間くらいかかるので、ちょっと待ちました!
    検査自体は3時間くらいかかるのでめちゃくちゃ疲れますよ😂

    どうですかね〜💦
    手を抜くとこはめちゃくちゃ抜くしそうでもないですよ🥺
    でも嬉しいです!ありがとうございます☺️
    娘も幸せなら嬉しいです🥰

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね!
    違和感とはどういったことだったのですか?

    美術館と水族館素敵ですね💕
    また行かれた感想教えてください😊

    検査3時間もかかるのですね!
    それは疲れそうですが、今度相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは!
    すみません、旅行行っててお返事遅れてしまいました🥺💦
    今日は美術館行ったんですけど疲れたけどすっごく楽しかったですよ🤭💕

    検査、確か自立支援がきいたらそんなに高くなかったけど、新しい病院とかだとめちゃたかいらしいんで注意です!🤣
    色々自分の特性わかったら私は凄く楽になりましたよ😊

    違和感は、1歳後半の時、とにかく落ち着きがなくて…って感じでした💦
    それ以外はよく寝てよく食べ夜泣きもなくて育てやすい子だったんですけどね🥺

    もしよかったら、ここ他の方のトピなんで移動しませんか?
    『妊娠中 重度の鬱病』で検索していただいて出てくる上2つが私の過去に投稿したトピなので、そちらにコメントいただけたら🥹🙏

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりすみません
    体調が悪くなってしまいました、、
    抗うつ薬を増やすかもしれなくて、ママリさんは何を飲まれていたか良かったら教えてください

    検索したのですが、私のやり方が悪いのか出てこなくて、、もう一度トピ検索してみます!

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    全然、大丈夫ですよ!
    ご無理されないでください。
    体調大丈夫ですか?💦

    妊娠中ですよね?
    初期はリーゼと漢方、後期になってからレクサプロという抗うつ剤を追加しました。
    これが一番私には合ってました。

    そうなんですねー💦
    わざわざありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さんのたてたトピがあればキーワード教えていただければ探してみますよ😊

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    ↑の妊娠中ですよね?
    というのは、私が妊娠中に飲んでた薬ってことですよね?
    と言う意味です🙇‍♀️

    • 9月3日