※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

独身の友達と会う際、子どもを連れて行くかどうかの意見を伺いたいです。私は連れて行かない派で、友達に気を使わせたくないからです。

独身の友達と会う時、子どもは連れて行きますか?
(お子さんが0〜3歳、外食、家が遠い友達の場合)
それぞれ理由をお聞きしたいです。

ちなみに私は連れて行かない派です。
理由としては、子どものテンポに合わせてもらうのが申し訳ないのが1番大きい理由です。
ぐずってろくにお喋り出来ないのが想像つきますし、オムツ変えに付き合わせるのも悪くて😱
あと友人とランチするようなお店には子連れで行きにくく、かと言ってファミレスの為に片道1時間半〜2時間かけて行ったり来てもらうのもなんだか…という感覚です💦
友達の中では1番先に出産したので逆の立場になったことはないのですが、自分が独身の時に友達の子どもがいてもどうすればいいのか分からなくて正直困ったかもしれないな、というのもあります😢

長文になりましたが、子連れで遊んでいる方を否定している訳ではないです。
ご気分を悪くされたらすみません😖

コメント

はじめてのママリ🔰

相手も子供がいる場合や独身でも大人数で自分が子供のことで抜けても他のみんなでワイワイできる場合などでやむを得ずの場合は連れて行ってますが、独身の友達と少人数でとなると子供を預けられる日しか約束しません😂
理由は初めてのママリさんと全く同じです☺️
付き合わせたり待たせたりが申し訳なく気を使いますし、ゆっくり話ができないので!

deleted user

私は友達に合わせます☺️

子供と会いたーい‼︎って言ってくれる子の時は連れて行きますし、そうじゃない感じなら置いていきます🤣

はじめてのママリ🔰

旦那も実家も一切頼れず預け先がないので、毎回連れて行ってました!
預けられるならもちろん連れて行きたくないです😂でも一時保育とかも予約取りづらくて難しいので💦

ちい

わたしは連れて行かないです…理由は主さんと同じです。
じっくり話したいことがあってわざわざ会いに来てくれたのかもしれないし、次は子ども抜きでとも相手からは言いにくいことだし、相手が子どもに会いたいから連れてきてと言わない限り連れて行かないです。子どもがうるさくても笑って許すしかないですしね…。

はじめてのママリ🔰

預けて行きます!
「近くまで行くよ〜お店も合わせるよ、連れてきて〜」と言う幼馴染の時は座敷の個室を予約して連れて行きます!

deleted user

自分が独身の頃子供相手がぶっちゃけめんどくさかったので
あえてつれていきません