※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の女性が、家事を全くしない旦那に対して不満を抱いています。愛情が薄れ、結婚生活に疑問を感じています。

3歳と3ヶ月の子供がいて育休中です。
旦那は月から土曜まで仕事で朝早くから夜も寝るまでいないです。
ねている間に出て寝てる間に帰ってくることもあり会わない時もあります。
次の日も早いので仕方ないなと思いながらも、一切家事しません。育休中だし仕方ないのでしょうか?
せめてお風呂だけでもゴミ捨てだけでもして欲しい、、
期待しちゃう自分もいましたが、正直割り切ることができるようになってきました。
それと同時に旦那に対しての愛情が薄くなってきてしまいました。
結婚もしてなくて付き合ってる状態だったら今の気持ちだったら別れてたなーって思います。
好きというよりも本当に家族って感じです。結婚して4年ですがそんなもんでしょうか?
子どももまだ小さいのでメンタルやられることも多いです。

コメント

はじめてのままり

私の旦那は全国大会シーズンは休み無しで仕事で朝早く夜も私や子供皆が寝ている時に帰ってくるので会うことはほぼない状態です 。1人目も2人目も全国大会の強化練習シーズンに被り育休なしで 、私自身1人目も2人目も産後5ヶ月から仕事復帰している状態で育児家事全て1人でして毎日ワンオペ状態がつい最近まで続いてました 。1人目の時点で気にしない期待しない空気のように扱うと割り切っていたのでいつ何があっても全部1人で対応してきました 。付き合っていた時と比べると愛情は薄くはなっていると思います 。(結婚して3年目です)最近やっと休みも取れて朝も夜もある一定決まった時間になり遅くもなく早くもなく普通の時間になったので上の子はそれが嬉しくて嬉しくて常に一緒じゃないと嫌となってます 。週1で早出があるのでその時は園の送迎が私になるため旦那が行く姿を見ると大泣きして暴れます 。