
コメント

Mon
年休あるうちは、図太くいてもいいかなと思います!
年休がなくなるレベルで休むなら,パートになるか、仕事変えたほうが,自分が辛く無いかも。。。
Mon
年休あるうちは、図太くいてもいいかなと思います!
年休がなくなるレベルで休むなら,パートになるか、仕事変えたほうが,自分が辛く無いかも。。。
「ココロ・悩み」に関する質問
小学生になってからママ友ってできました? またママ友いない方、孤独感ありますか? 先週参観日だったのですが、いつも落ち込んで帰って来ます💦 今回はとうとう誰とも話さなかった… 園時代の仲良しママは3人程いたので…
定型のお子さんのママは 正直発達障害の子と仲良くしたくないですか? 私自身が元々すごく社交的で 息子が2歳すぎる前くらいまでは ママ友グループの中心にいて、 毎日、誰かしらママ友とお子さんと遊んでいて、 息子も…
小学2年生の娘のことです。 授業中、わからないとすぐ泣きます。 わからないと泣くのは1年生の頃からです。 授業参観の時に、ノートに言われて嬉しい言葉を書いてみてと先生に言われて他の子は、上手だねや素敵だねなど…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
年休はすぐなくなりました。ちなみにパートです。
Mon
パートさんなら、社員ほど責任もありませんから、今は耐える時期と思って、乗り越えて行くしかないですね😭
モヤモヤしますね、、、
お休みすることで、他の人に迷惑かけてるってことを、迷惑かけてる人たちに、本当にいつもすみません、◯◯さんのおかげで何とか踏ん張れてます。仕事の日はお役に立てるように頑張ります。
と、日々伝えて行くと良いですよ。私は、私が休んで1番影響受けてる方に、常々そのようにへりくだって感謝して、果物やお菓子の差し入れをしてます😓まぁ、賄賂的な…
でも、そうしてるから、その先輩は私の味方寄りになってくれました。
根回しして、誰か味方につけることで、自分がいない時に自分の悪口を防ぐのも、チャレンジしてみると良いかもしれません。
モヤモヤが減らせるかなと🥹
はじめてのママリ🔰
お返事大分遅くなってすみません💦Monさんのアドバイスのように迷惑かけてる人達に声掛けするようにしています。まだまだお休み頂く日が多いですが頑張ろうと思います💪ありがとうございました✨️