
友人を招いた際、手料理やビールを負担しましたが、今回は妊娠中のため持ち寄りにしました。ドーナツやビールもこちらが用意しましたが、友人の旦那が半分お金を出していたことに不満を感じています。おもてなしをしているのに、毎回こちらが負担するのは違和感があります。
前回家に来たいとのことでお招きした際
わたしが手料理を振る舞いました。(こちら負担)
ビールもこちら負担。
今回妊婦なので持ち寄りで頼みました。
こちらもドーナツを2000円分買い、準備済み。
ビールはもちろんこちら負担です。
来てくれた友だちは色々買ってきてくれたのですが、
旦那が半分お金を渡してました😅
もちろんドーナツやビールはこちら負担。
旦那の友だち夫婦ですがもやもやします💦
わたしの友だちはお招きする際、
Uberをしたり買ってきたりしてもわたしの分も
お家提供してくれてるからと、お金は断られます。
その代わり百貨店のお菓子、いい紅茶を出したり
おもてなしは十分にしています。
毎回こちら側が負担するのは違うよな〜と。
新居のプレゼントも渡したけど(2万)、
出産祝いとかも気にしなさそうでもやもやします🥲
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
家系から出してる感じですか?😥
旦那の財布から出すならご自由にって思いますが、そうじゃないならモヤりますね🤔

はじめてのママリ🔰
内容的にフェアじゃない感じしますよね😭
お互いに!!😌ってゆうスタンスならいいですけど、それが通じなそうな相手っぽいですもんね💦
とはいえ、ご主人のお友達なので感覚が違うのは当たり前な感じがもします😵💫それでご主人がはじめてのママリさん🔰が知らないところで恩恵受けているかもしれませんし😅
家族パーティーのときは、それぞれ飲み物は自分の飲み物を持ち寄り&食材は基本的に割り勘にしてます。
もちろん手土産は2000円くらい持っていきますが、毎回ビール負担はモヤモヤするので、上手くご主人からそうゆう流れ作ってもらうしかないですかね🥲
-
はじめてのママリ🔰
旦那の友だちでもありますが、わたしも友だちでよく知っているので旦那の方が色々してるなという印象です😨
旅行行く時は旦那が車持ちだったので旦那が出したりと🥲
わたしもその認識ですが、私たちの家庭が負担することが多くてもやもやします💦
旦那も買ってきてもらおー!と言っていたので今回こそは向こう持ちやなと思っていたら、払うよーと多めに払っててもやります🥹- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
きっとお友達も旦那さんに甘えているというか、、昔からそんな関係なんでしょうね😵💫
車持ちって、当然ガソリン代とかはもらってますよね?🤮
私だったら徐々にフェードアウトしたいです。
もしくは、お互いの家で交互にやるスタンスで💦
うちの旦那も変なところ気前いいところあるので、もやもやする気持ち分かります😅
気前の良さに乗っかってくる友だちいますよね🙄
なので、我が家は飲み物は自分で飲む分は自分で持ってくる。ご飯は割り勘で。スタイルにたどり着きました😂
麦茶以外は出しません。笑
お小遣いだとしても家庭を持ったんだったら、もう少し抑えて欲しいですよね😭- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
ガソリン代は出してもらってると思いますが、送り迎えの高速代などを考えるとマイナスだよね〜と思ってしまいます🥹
めっちゃ仲のいい友だちで結婚してからお家に来るようになったので、まだ2回目で😭
ビールは実家から貰えるけどお金はかかるものだし、それなら食べ物くらい出してほしいなと思いました😨
気前良すぎるのも考えものですよね😔
お小遣いではないので、家族の共有財産に当たるので、もやります🫠- 12月25日
はじめてのママリ
家計から、の間違いでした🙇♂️
はじめてのママリ🔰
家計からです💦
旦那の財布から半額は出してましたが、こちらもおもてなししてるし持ち寄り分の負担は納得いかないなと思いました😨
はじめてのママリ
そうなんですねー😭
旦那さん、見栄張りたいなら自分でやれよと思っちゃいます😭笑
私も結構人に対してなんでもやってあげたくなっちゃうタイプなので、友達が来てくれたら持ち寄りの分も出したくなる気持ちはなんとなくわかるんですが、出すにしても家計からは出さないです💦
はじめてのママリ🔰
旦那は自分のお財布から出してくれてるんですが、ビールとか手料理とかドーナツこちらが出した分は割り勘には入れてもらえなくて、向こうが持ってきた分だけ割り勘しようとしてくるのが納得いかないです😭💦
なんでこっちはお家も提供して負担が多いのかと思ってしまいます🥲