
離乳食後期の9ヶ月の赤ちゃんについて、実家での食事を考えていますが、栄養バランスが心配です。普段の不足分をどう補っているか教えてください。
9ヶ月になり、離乳食後期に入りました。
普段は離乳食本通りに作っていてBFはほとんど食べさせていなかったのですが、来月帰省をする予定で、実家でお粥だけ作ってもらっておかずは画像のピジョンのパウチのものにしてみようかと思っています。
あらかじめ食べる練習をしようと思っているのですが、栄養バランスを見るとこれだけだと野菜もタンパク質もたりていません。普段このシリーズや他のBFをあげている方は、不足分はどうしているか教えていただけたらうれしいです😖
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
9ヶ月ならまだミルクか母乳も飲んでいると思うので、帰省する時くらい気にしなくていいと思います。
1歳まではミルクか母乳で栄養足りるそうですよ!

はじめてのママリ🔰
このシリーズではないのですが、私もBF食べさせる時は栄養が気になって、足りない分は手作りで出してました。
ご自身のご実家であれば融通きくと思うので、例えば味噌汁を作る時に柔らかく茹でた野菜を少し取り分けさせてもらうとかどうでしょう?義実家だと頼みづらいかもですが💦たんぱく質ならひきわり納豆やヨーグルトは調理不要で食べさせられるので便利だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
味噌汁の具のとりわけ、良さそうです!ヨーグルトも好きなので、その辺りで調整してみます✨ありがとうございます😊
- 12月23日

さあた
和光堂の栄養マルシェ食べてました!
それでも足りなかったらパウチとか焼き芋とかみかんとか食べさせていました!
-
はじめてのママリ🔰
お弁当のやつですかね?たしかにあれの方がバランス取れそうです!焼き芋とかみかんなら手軽に用意できそうですね😊ありがとうございます!
- 12月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!離乳食よく食べる子なのと、実家の母も用意する気でいてくれるので、無理のない範囲であげてみます😊