
離婚のタイミングについて悩んでいます。無職で実家におり、旦那はうつ病です。社会復帰後に離婚するべきか、保育園入園まで籍を残すべきか教えてください。
いつ離婚するのがベストだと思いますか?
27歳女、1歳5ヶ月の娘がいます。
旦那の不貞が発覚し、離婚することになりました。
しかし、現状として
・私は無職(育休中に旦那の転勤があり、退職)
・いまは別居で、実家に戻ってきている。
・旦那はうつ病で3ヶ月休職
(娘が原因の育児ノイローゼのため、
離れればある程度回復する見込み)
しばらく実家にいさせてもらうため、
ひとり親手当はいただけません。
この状態であれば、
私が社会復帰→娘を保育園に入れ、
私たちが新生活で安定してきたら離婚。
のほうがいいでしょうか?
まだ娘も小さいので、
保育園ぐらいまでは籍を残して
旦那の扶養に入れてもらい、
パートぐらいにしようかなとも考えています。
私自身は、パートでもフルタイムでも
収入的には問題ありません。
ただ、娘が小学校に入る頃には
フルタイムで社会復帰を目指しているので
それであれば今のうちからがいいですか?
無知、支離滅裂な文章ですみません。
みなさんのご意見をお聞かせください🙇♀️
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
実家が頼れるみたいですので今離婚しても問題無いのではないでしょうか。衣食住は確保されてますし、保育園まで籍を残す必要もないかと。

ゆみ
離婚すると決めたなら早い方がいいかなと思います💦私もシングルですが、離婚を決断して実家に帰り7ヶ月ほどで調停離婚しました!
-
ままり
なるほど…!
実家に戻られたとのことですが、ひとり親手当等はもらっていませんか?- 12月24日
-
ゆみ
ままりさん❤️
うちの自治体は、両親と住んでても母親の収入だけ見るので、一部もらってます。自治体によってそこはかなり違うので確認必須です!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
実家が頼れるなら早めでもいいと思います!
実際に私も実家に戻って半年かけて調停して離婚しました!
-
ままり
コメントありがとうございます
実家に戻られたとのことですが、ひとり親手当、控除等は受けていますか??- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
ひとり親手当は一部支給ですがもらってます!世帯分離していても住民票上の同居親族は年収見られてます💦
医療費は無料です☺️- 12月24日

み
実家に住んでいても
親と世帯を別にしていたら
ひとり親手当出る場合もありますよ。役所できいてみてください。
可能であれば夜ご両親に見てもらって働き就業証明をしてとりあえず保育園を確保してから普通にフルタイムで働ける所に転職ですかね。
離婚は早い方がいいと思います。
児童手当もままりさんにちゃんと振り込まれるようにしましょう。
旦那さんの扶養にもご両親の扶養にも入らず、ままりさんとお子さんは国保に入りましょう!シングルならめっちゃ安いですよ。年金もシングル無職なので免除してもらえると思います!
-
ままり
実家に住んでいても
シングルであれば国保安いんですか??
田舎なので保育園は空きがたくさんあり、働く意欲さえ見せれば保育園には入れるかと思います。
離婚し、保育園に入れ、
ならしが終わったら
職場を探す感じですかね。。- 12月24日
-
み
国保も実家は関係ないです。
収入によって値段は変わりますが、前年度の収入によって値段が決まるので働いてないようなので1~2年は最低価格なはずですよ。月額だと3千円台だった気がする。
離婚してあなたが世帯主になり子供をあなたの世帯に入れる。
実家に住むだけで親世帯は別。上手くいけば、1~2年は年金は免除国保は3千円台(多分)母子手当も貰えるひとり親で医療費も安いし
早く離婚するメリットの方が大きいと思います!
1年もあれば職を見つけて
安定して社保に入って子供を扶養に入れて普通に戻れると思いますよ🙂
シングルへの準備や調べ事たくさん大変だと思いますが、
頑張ってください- 12月24日
ままり
経済面では、扶養に入っていたほうが控除があったり
するかな…と思ったのですが
経済面から見てもいま離婚した方が良いと思いますか?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
離婚して父か母の扶養に入りパートしたら良いと思います。
ままり
詳しくありがとうございます。