
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
でもきっと歳を取れば必ず訪れる事だと思うので、主様が特別悪い事。が起きてる。という感じには、見えません。
早いか遅いか。の違いな気がします。
ただ旦那様の鬱は、辛いですね。どうか早く良くなりますように。大丈夫です。

にゃんたす
まだこちらを見ていらっしゃっていますか?
わたし事の話ですが、父が1月に短い闘病期間で亡くなり、先日四十九日が終わりました。
母は昔の手術の後遺症で、歩行が困難で腹痛や腰痛持ちなんですが、四十九日まではなんとか一人でやっていました。(父が生きていた頃は家事を父がほとんどやっていました。)
しかし四十九日から突然、歩けない、何もできないと言っています(最低限のことはどうにかやっているようですが、、、)
近くのスーパーに週一で連れて行っていますが、ついに歩けなくなり、車椅子を借りました。
わたしは一人っ子で、結婚し近くに住んでいますが小さい子もおり、平日は働いています。
毎日様子を見に行き、家事を手伝っています。
四十九日まで頑張ったあとの燃え尽き症候群みたいなものなのか、なんなのか、、、
また少しずつ歩いたりできるのか、、、
動けないからか、こんな身体で生きているのが辛いという連絡がきます。
鬱みたいな症状なんでしょうかね、、、
母の気持ちになってみたり、母のことを考えるとわたしも気持ちが落ち込みます。
ちなみに母は介護認定は要支援2で、何かしないととヘルパーさんとデイサービスを頼み始めたところです。
近いうちに我が家にうつってもらうということも考えていますが、、、
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙏
お父様の件、お悔やみ申し上げます。
うちの父も昨年の1月に亡くなりました。
闘病期間が短いとなかなか気持ちの整理もつかず残された方も辛いですよね😞
お母様も心配ですね…
お父様のことや身体の不調もあり、少し鬱状態なのかもしれないですね。
お母様にとってにゃんたすさんが唯一甘えられる存在なのかもしれませんが、こちらも余裕がなくて辛い時もありますよね😣
私も似た境遇なので、いつも何かを心配して不安を感じている状態です。。
にゃんたすさんご自身はメンタルや体調大丈夫ですか?- 3月25日
-
にゃんたす
ありがとうございます😭
わたしは元々パニック障害があるんですが、父の死と母の件でメンタルが若干下がっています。わたしも同じく心配と不安があり、頭がふわふわしていて、何も楽しくない状態です。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥺
今はお父様とのお別れから間も無く特に辛い時期だと思いますので、旦那さんやお子さんとの時間で少しでも気持ちを癒して欲しいなと思います。
思いっきり泣いたり、少しでも気が紛れるものを見つけるのも大事ですね。
私もまだまだ厳しい状況ですが、この投稿をした当時よりは気持ち的にマシになっています。
良くも悪くも人って慣れるんでしょうね。
時が経つにつれ状況や感情は変化するものだと思うので、いつかきっとラクになれる日が来ると信じてお互いやり過ごしたいですね😭- 3月26日
-
にゃんたす
少しマシになられて良かったです。
ほんと、毎日をやり過ごしている感じですよね、、、
でもわたしよりも母のが辛いと思うので、支えなければと思っています。- 3月26日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
早いか遅いか…確かにそうなのですが、同年代の平均よりだいぶ親が高齢のため、同じ悩みを抱える人が周りにいなくて。
言っても仕方のないことですがお父さんが生きてればな…
お母さんがもっと若ければなと思ってしまいました。
コメントありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私も3人兄弟の末っ子の為年齢の割に親高齢です。,
辛いですよね。わかります。
昔は、特にお父さんが年上の人が多いですからね😣😣