
小学生で習い事をしていない方はいらっしゃいますか。子どもが興味を示すまで待つのは不安で、体験に行くべきか悩んでいます。習い事をしていないと惨めに感じることもありますが、経済的には楽です。
小学生で習い事をしてないししたことの無い方いますか?
今はみんな習い事している時代ですよね。
子どもが言い出すまで待つと言いますが、待ってたら一生しない気がします。
興味のありそうな習い事の体験に行ったりしてますか?
「習い事してる?」と聞かれてしてないと答える時に惨め気持ちになってしまう自分がいて💦
してない方がお金もかからず親の負担もないし楽なんですけどね😣
- うそよ(疲れが取れない)

しずく
ちょっと違いますが、私が子どもの頃はスイミングだけ通わせられてました。
小2から4年間くらいです。
そもそも学校以外で何かをするというのがどうしても嫌で、ピアノとかもずーっとピアノの先生から誘われ続けて断り続けてました(友達の母親でした)。
でもスイミングだけは、水辺でいざという時自分の命を守れるようにという親の意向でしぶしぶ…
自分がそんな子だったので、私もできるだけ本人がやりたいというまでは特に何もさせないつもりでいます。
自分で言うのもなんですが、そんな私でも部活はスポーツがっつりやって塾や予備校なしで旧帝大に入れるくらいの学力つきました。
小さい頃の習い事が地頭とかに直結するわけじゃないと思ってます。

退会ユーザー
習い事してないですよ🙂
サッカーとか
誘われたりしますが
全然興味ないらしいです!笑
サッカーやスポーツ自体
好きなんですけど
遊んでやってる方が好きみたいです😆
興味ありそうな体験は
本人に聞きつつ
連れて行ってます!!
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
うちもサッカーと剣道に誘われ、見学に行きましたがもう行かないと言われました💦
サッカーも公園で蹴るくらいがちょうどいいし、野球もキャッチボールだけでいいみたいです🙄- 12月23日

はじめてのママリ🔰
幼稚園時代から1年生の去年までやってましたが、今年の春にやめてから何もしてないです。
何かさせてあげたいなーと思いつつ、本人も今は自由な時間楽しんでます笑
コメント