
年長の娘がいて、通信教育を検討しています。スマイルゼミとチャレンジタッチのどちらが良いでしょうか。
現在年長 来年小1 の女の子がいます👧
今は特別何も習い事させてないんですが
3歳にはひらがな読めてたり、
年長なるあたりからひらがなも書ける様に
なったり特別教えてなくても
ある程度頑張れる子なのかなと思っていて
たまに百均のワークなどかってあげたら
一気にやるぐらい勉強とかにも
意欲的な感じなので、通信教育を検討してます✏️
もうすぐ第二子が生まれるので
つきっきりで教えたりはできないので
ある程度自分で楽しんでやってくれるのが理想で
スマイルゼミかチャレンジタッチで
分かれる気がしますがどちらがいいですかね?
チャレンジタッチはタブレット代が0円
なので親としてはありがたいですが…😳
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘同じ歳です🙌
こどもチャレンジをベビーの時からしていましたが年中で退会しました🌱
遊び要素も強く、そこまで勉強!と言う感じではありません。しまじろうとかキャラクターがお好きそうであれば楽しく出来るのかなと思いますが、若干物足りなかった様で娘があまりしなくなり退会しました。
スマイルゼミを今年、年少の娘が始めましたが、早生まれだからなのか本人には難し様で今だに刺さってはおりません、、😹
下の子はこどもチャレンジの方が良かったかな〜と思っています🤣🤣
スマイルゼミの方が勉強!と言う感じが強いイメージです。
年長の娘は今年からワンダーボックスを始めました!😊🫶
タブレットなどはこちらで用意したものを使います。
ひらがなや算数とかはありませんが、考える力を養える様なタブレット学習です。

はじめてのママリ🔰
小1と年長の年子姉妹がいて、
長女が、年中からチャレンジたっち、
次女が、最近スマイルゼミ始めました🌸
うちの次女と娘さんが同い年ですね🌸
うちは長女が年中になるちょっと前から
スマイルゼミかチャレンジか悩んで、どちらも実際に体験しに行きました!
同じく値段的にもチャレンジの方が親的にはよくて笑、
実際やらせてみてもチャレンジの方が食いつき良かったです🥺
私からみてもチャレンジの方が楽しそうだと思いました✨
ちょうどうちの長女の代からチャレンジも年中のすてっぷたっちが始まったみたいで
だからすてっぷタッチの口コミはなかったので不安でしたが、
実際の体験でチャレンジに決めました🥺
年子なので、長女名義のチャレンジを一緒に最近までやらせてたんですけど、
やっぱり進研ゼミに春から切り替わると
次女には少しずつ難しくなってきたと思い…😅
ついに次女名義でもタブレット契約したいと思い、
兄弟特典でチャレンジにするか
スマイルゼミにするか悩んで、スマイルゼミにしました!
理由は、たまたまポケモンカバーキャンペーンやってたのと、チャレンジにしても結局去年長女がやったものとほぼ同じ内容のものに
また大きなお金かけるのもな…と思ったからです😂笑
1年やらせて解約して、
来年兄弟割引でチャレンジ(進研ゼミ)にしようかなと思ってます🌸
まだスマイルゼミはじめて1ヶ月ちょいですが、
私はやっぱりチャレンジの方が、値段的にも内容的にもいいなと思ってます!
タブレット代や料金そのものもスマイルゼミの方が高いし、
チャレンジはタブレット代もかからない上に
たまに勉強のおもちゃ?や結構ちゃんとしたドリルみたいなのが数ヶ月に1回届きます📝
タブレットだけじゃなくて直接紙に書くのも大事だと思うのでありがたいです!
まぁ教材届くのが鬱陶しいって人もいますが、
私は不要なチラシは捨ててるので問題ないです😂
あと、この春から長女が進研ゼミに切り替わり、
勉強頑張ってポイント貯めると、プレゼント(うちの子はリュック目指してます!)がもらえるのが
本人のモチベーションになってます🥺
あと、違いは、解約時に
スマイルゼミだと、解約してすぐ今までのデータが全て消えてしまうけど
ただのタブレットとして使えるメリットがあります!
ただ、再契約するときはまた新しいタブレット代を払って新しいタブレットを使うことになります!
ちゃれんじの方は、解約して一定期間(数ヶ月〜1年くらい)は契約してた分が解約後もそのまま使えて、
その後は普通のタブレットとして使えなくなることですかね😅
再契約したときにそのタブレットをまた使います!
どちらもメリットデメリットあるかな、と。
うちは別の習い事の英語でタブレットを使うことがあって、
一つタブレット残るのもいいな〜という気持ちもあり、
それなら次女は1年だけスマイルゼミやって、解約してタブレットはただのタブレットにして、
その後チャレンジに次女も切り替えよう!と思ってそうすることにしました🌸
チャレンジたっちも、ペンの反応が悪かったりすることがあって
それがたまにいらつきますが、
スマイルゼミも、強弱の判定があって筆圧が弱いと判定だめだったりで多少モチベさがったり、
どっちも多少はいらつくこともあるのかなと笑
その子によるかもしれませんが😂
でもどちらも一応楽しんではいますよ🥺
私的にはチャレンジの方が、子供の食いつきよくて続けられるかなと思ってます🙆
長くなってすみません💦
コメント