※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大阪市での分娩先について、高畑産婦人科と大阪急性期医療センターのメリット・デメリットを挙げ、無痛分娩と自然分娩、費用面で悩んでいる状況です。どちらが良いかアドバイスを求めています。

大阪市東住吉区の高畑産婦人科と大阪急性期医療センター(住吉母子医療センター)のどちらで分娩をするのか迷っています。
皆さんならどちらがいいと思いますか??
下記悩むでいる理由です。(初産婦)

高畑産婦人科
メリット
・家が近い
・先生の波長は合う
・費用が安い、母子別室
個人的デメリット
⭐️自然分娩
・個人院のため設備に不安

大阪急性期医療センター
メリット
・総合病院のためとても安心(元々婦人科に通院してたためずっと通ってる)
⭐️無痛分娩
デメリット
・費用が高い
・母子同室
・個室が高い
・家から遠い

大きくは無痛か自然か、費用面で悩んでいます。
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

コメント

🐶

私だったら急性期選びます!
もし赤ちゃんに何か生まれてからあった時に小児科がある総合病院であればそこに入院可能だったりすぐに対応してもらえるし、もしnicuに入ったとしても
母子分離にはならないので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます‼︎
    やっぱりnicuがあるのは安心ですよね。参考にさせていただきます😊
    ちなみにですご無痛か自然、どっちがいいかなどありますでしょうか??

    • 12月23日
  • 🐶

    🐶

    私は1人目自然分娩
    2人目帝王切開だったんですけど

    人生で1番痛かったですが、しっかり陣痛があるおかげで赤ちゃんが子宮収縮で降りてきてくれるのが利点かと思います☺️
    あと、いきむ感覚が分かりやすい事が強みかと!初めての出産でも上手くいきめました!

    無痛はした事ないので分からないですが安全面やしっかり麻酔効くのかなというのは不安でした!(2人目を経産婦のみ和痛できる病院を選日ましたが帝王切開になりました😂)

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご経験を教えていただきありがとうございます!!
    初産婦なのでいきむ感覚が分からなく、分娩時間がのびるリスクがあることが不安でした。。。自然だとやっぱりその点の不安が解消されるのはいいですね😌

    色々と教えていただきありがとうございます!!参考にさせていただきます😊

    • 12月23日
あーちゃん

私は高畑産婦人科ですかねー!
双子だったんで高畑さんでは産めなかったんですが、2回ほど検診を受けました😊

設備面は総合病院に比べると不安かもですが、私的には土曜日も検診してくれるし、駐車場もあるし、待ち時間が総合病院に比べるとめちゃめちゃ短かったのが良かったです!

奥様が小児科医されていて、3ヶ月検診の時にたまたま診ていただきましたが優しくて話しやすい方でしたよ🤗
産んだ後も予防接種とかで通うのに良いのかな〜と思ったりします!

男の子まま

2年前と3ヶ月前に急性期で出産しました!子供に何かあった時にすぐに対応していただけるので急性期にしました🏥
2年前より病院食も良くなっていて助産師さん達も凄く良い人たちです!
母子同室ですが完全ではなく預けることも可能でした👶🏻
私は大部屋でしたが退院する2日前までは1人だったので大部屋でも全然問題なしでした🤱🏻