
大晦日と年始の集まりに関して、手土産やお年賀が必要か教えてください。義親戚との関わりが苦手です。
今年の大晦日に義実家で義兄弟家族(2組)も集まり食事をすることになりました😇義実家、義兄弟家族、我が家ともに近くに住んでいます。本当に行きたくないです…
それは各自食材を持ち寄りなのですが、その他の手土産っていらないですかね?
それと、年始に義実家でまた集まりがあり、それには義兄弟家族プラス義叔母家族が来ます。
お年賀は全家族に必要なのでしょうか?
去年の年末年始はつわりが酷く、年始の挨拶のみ短時間で行ったのですが、急だったので手土産等は持っていきませんでした。
義兄(次男)の奥さんからは蕎麦1袋(地元のメーカー)を頂きましたがあれはお年賀だったのか?不明です。
正直義母含め義親戚みんな苦手で関わりたくないです。普段からお歳暮などの贈り物はしていません。
教えていただきたいです。
- ママリ☺️(生後9ヶ月)
コメント

ままり
私も同じく年末に義実家での義兄弟2家族との集まり、次の日に義叔父叔母家族達の集まり。憂鬱です。
各自食材持ち寄りならいらない気もしますね!
うちは食事は義実家が用意してると思うのと、皆物の交換が好きなようでそれぞれの家用に手土産用意します😱
叔父叔母のほうは、開催地の叔父さんちに持ってくだけですね!
私も普段の贈り物は面倒でしていません。

はじめてのママリ
私も義叔父夫婦と義祖父母、義両親の集まりで、
一応お年賀として菓子折りそれぞれ買う予定です。💦
お年賀ないと文句言われるので、やらないと私が買わなかったと嫁が嫌な思いするのでやります。
いいですよね、旦那怒られなくて。
-
ママリ☺️
いくらくらいの物を渡しますか?
分かります、旦那は何も考えてないし誰からも文句言われないですよね😑
義実家には渡すけど、うちの実家には何も無いですし😑- 12月23日
-
はじめてのママリ
それぞれ3千円〜5千円以内くらいの菓子折りです💦気持ち程度です!
義祖父母は大きなお菓子より良いもの少しで、
義両親はなんでも良くて
義叔父は家族多いので個数重視で、、、
みたいにもうバラバラな物ですね笑笑
年末年始だと帰省土産たくさんあるので助かります!
もちろん私は実家にも買いますよ!
だって義実家ばかりずるいですからね笑- 12月23日
-
ママリ☺️
わたし1000円くらいで考えてました…😭😭笑
みんなの好き嫌いがよく分からず(旦那に聞いても知らないと言われます)、甥っ子が食物アレルギーがあったりと何を買っていいのか全く思いつきません😇
お土産代とかはどうされてますか?うちは私が負担することが多くって💦- 12月23日
-
はじめてのママリ
お土産代なんてないです笑‼️
そんなのあるんですか😭⁉️
うわー!旦那さんが分からないと嫁に分かるわけない笑笑- 12月23日
-
ママリ☺️
なんか別でみんなで分けられるようなデザート(アイスやプリンなど)があります、、😭
ですよね、義兄の奥さんたちは義親戚の誕生日や好き嫌いなど把握してますが、わたしはする気ないです🙆♀️笑- 12月24日
ママリ☺️
本当に憂鬱ですよね💦
いくらくらいのものを渡しますか?ネットで調べた時に相場が5000円とみたのですが、お金が無いので1000円くらいのものにしようかと思っちゃってます💦
ままり
5000円高いですね😱
うちも1000円くらいの煎餅とかです🤣
めっちゃ遠いとこに住んでるとかじゃないし💦
私的にはもうそういうのやめようよって思っちゃいます😮💨
ママリ☺️
せめて義兄弟家族の間では無しにして欲しいです😭
うちが1番年下なので言い出しにくいですが😇