※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

5年間会っていない兄弟の子供にお年玉を渡す意味が分からず、やめても良いか悩んでいます。どう思いますか。

もうかれこれ5年はあってないのに毎年お年玉だけ渡してます(親に預けて)兄と弟の子供たちに。もう会ってないのにあげる意味とは?となります。やめてもいいですよね?お正月どころか普段も一度も会ってません。

コメント

ていと☆

そのような関係性なら渡さなくていいと思います。

ママリ

お年玉ってお正月に会うから渡す物だと思うので、わざわざ会わない人に渡す必要はないと思います😓

はじめてのママリ🔰

辞めて良いと思います^ ^

うちは、お年玉のやり取りが面倒なので正月は帰省しないくらいなので笑

いち

あげる側としては意味ないですよね🤣🤣 
ただ、もらう側としては、疎遠だけどお年玉くれるおばさん。 
という存在はちょっと嬉しいもんです笑

りほ

お正月の挨拶で会うからあげるのがお年玉だと思ってます。
普段も会っていて、お正月だけタイミングが会わなくて渡せない…とかならあげますが。

普段も会ってないならお兄さんや弟さんのお子さんたちも、顔うる覚えの叔母からお年玉もらってラッキー位だと思います😅
あげなくて良いと思います💦

はじめてのママリ🔰

もう渡さずでいいと思います🙆‍♀️
向こうからこちらの子供に混合いただく機会があればその時は返せばよいとおもいます!

はじめてのママリ🔰

わたしは会わなければ渡さないでいいと思ってます。わざんざ親を介して渡すとか、やめていいと思います。