![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に預けると泣く赤ちゃんについて、環境の違いが影響しているのでしょうか。実母に預ける際の不安を解消する方法を教えてください。
対策をお聞きしたいです!
現在生後5ヶ月で、旦那はほぼ仕事で家におらずお互いの実家も遠方のため人に預ける機会がなくここまで来ました🥲
先月久しぶりに義実家に行きお風呂に入るため旦那に預けた際にギャン泣きしその時は機嫌が悪かったのかなと気にしていませんでしたが、先日ホテルに泊まった際にお風呂に入るため旦那に預けるとギャン泣きしました
自宅でも旦那がいる時は預けていますが全然泣きません
これは環境が違うからなのでしょうか?
今月末帰省し美容院に行くので実母に預けるのが不安です、、
皆さんならどうしますか??
もし経験された方いらっしゃいましたら対策など教えていただけると幸いです😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
泣くもんだと諦めます🤣
泣くよ!ばぁば頑張ってくれ!任せた!って感じです🥺✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!🥺
なるほど!任せるしかないですね!😂
ありがとうございます!