※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
ココロ・悩み

兄夫婦の子育てに関して、食事管理が厳しすぎると感じています。兄からの子守り依頼にどう返事すれば良いでしょうか。

兄夫婦と母の関係性について相談させてください。
兄は昔から割とプライドが高く、「自分が正しい」という人です。猛勉強して行きたい大学に行き、やりたい仕事に就いてます(高収入)。
兄の奥さんも大学卒業後、管理栄養士になり公務員(高収入)。性格はキツめですぐ泣くし怒ります。
そんな2人にはなかなか子どもが出来ず妊活4年目で1人男の子が生まれました。私の甥っ子(現在7歳)になります。

兄嫁が管理栄養士という事と、やっとできた子どもという事で、甥っ子の食事管理が徹底していて、調味料の分量はかなり薄く、全て手作り(お菓子、アイス、ヨーグルト、ケーキ等)です。ごはんの量はその年齢相応の量だけにしていて、甥っ子はかなり食べる子なんですが「もっと食べたい」と言っても兄嫁は絶対におかわりをあげません。
私が保育士で甥っ子も同じ保育園に入園し卒園まで見送ったのですが、給食はここぞとばかりにペロリと完食。おかわりも喜んでしてました(おかわりの量も栄養士が許容する範囲)。
しかし、兄嫁が保育参観で給食を味見した時の感想で【味が濃すぎる、カロリーはちゃんと考えているのか、おかわりもさせないでほしい】と書いてました。みなさんは【ちょうど良い味付けで美味しい】と書いてましたし、私自身も素人ですが、食べても濃い感じはしませんでした。
先日は実家でシャインマスカットを出してもらい、我が子達も喜んでみんなで分けて食べよう、と分けようとしたら、兄嫁が「うちの子は1粒で」と言い、大人の私達は兄嫁の気持ちも理解しようと「わかった」と言いましたが、甥っ子は「もっと食べたい!1粒だけなんてやだ!」と大泣きしましたが、兄嫁は厳しい顔で「ダメだよ、糖尿病になっちゃうよ」と叱っていて、シャインマスカットを準備した母がうろたえてました…。私も我が子達には数粒あげようと思っていたので、どうしたら良いか分からず…🌀

そこで、今回事件が起きました。。
1週間前に、私達夫婦+私の父母+甥っ子で県外のレジャー施設に出掛けよう!という事になり、一緒に行ってきました。
兄は「助かるわ、ありがとう、よろしく!」と見送ってくれました。
お昼と夕食はもちろん外食になりました。
楽しかったお出掛けになりましたが、甥っ子が私達と別れて帰宅してから鼻血が出たようです。それで、兄と兄嫁が「お出掛け中の食事が悪かった、栄養バランスが悪かったせいで鼻血が出たんだ」と母に怒りの電話をかけてきたそうです。
母は困ってしまい私に相談してきました。
私も驚きましたが、正直「たった1日外食しただけの理由で鼻血が出るなんて体大丈夫?」と思いました💧
保育士の私からすると「いつも厳しく言われてるママとパパから解放されて好きな物が食べられて興奮したのではないか。車の中が暖かくてのぼせたのかな?」など理由は他に考えつきました。また、保育園の子供も、疲れたり慣れないことをすると鼻血が出たり体調が変化してしまう子もいるのでそのような理由からではないかと考えました。
ですが、兄夫婦は食事以外の理由はない❗️と豪語しており、とにかく栄養バランスを考えずに食事させたことに怒ってます。。
その事件が1週間前。
そして今日、兄が「仕事で疲れているから休みたい。子守りをしてほしい。でももうお菓子は何もあげないでほしい」と母に言ってきたそうです。
母と父は本当は子守りできる日でしたが「都合が悪い」と断ったそうです。甥っ子は実家に預けられると「お腹空いたお腹空いた」と言って、いつも何か食べ物をもらえるのを楽しみにしています。
父と母は「お腹空いた」と言われても何もあげられないのは精神的に辛いし、また鼻血が出たらと思うと怖くて預かれないそうです。
そしたら、母の不自然な断りを感じた兄が私に「お母さん何か言ってた?」と連絡してきました。私はなんと返事したら良いでしょうか?
私の考えとしては、兄夫婦は我が子(7歳)の食事を異常に気にし過ぎていていると思う。子守りをお願いするならある程度お菓子は許容しないとお願いできないと思う(あげるとしてもりんごとかバナナです。チョコレートの時もありますが、もちろん大量にあげる父母ではありません)

兄に、なんと返事したら良いと思いますか?💧
ちなみに父母は「しばらく◯◯(兄の子)は怖くて預かれない」と言ってます。

コメント

こっこ

そこで間に入ってこじれても嫌だし、直接お母さんお父さんからお兄さんに伝えてもらった方が良いと思います!
前にそれだけ嫁が怒っておいて、お兄さんもよくまた預けようと思いますね?ご両親もきちんと理由を伝えて断るべきだと思います。

  • なみ

    なみ

    ありがとうございます😭‼️
    兄は母に甘えてるんだろうけど、父母が反論すると、兄がまた言い返してきて最後に兄が勝つ、みたいな流れになります💢

    そうなんです、そんだけ文句あるならもう子守り申請無しの覚悟で言えよ、と私も思いました。
    文句言うくせに子守り申請なんて話になりません。

    • 12月22日
ママリ

お兄様ご夫婦凄まじいですね。。視野狭すぎだし、いくら栄養士だからってそこしか見れてないんじゃあねぇ…😓


せっかくシャインマスカット出してもらったのに糖尿病とか言っちゃうなんて失礼過ぎるし、
子どもを預かってもらっておいて食事が!って図々しいにもほどがありますよ💦

お母様はお嫁さんの手前、なかなか言えないと思います。
妹だからこそお兄様と対等の立場で、保育士という視点からお子さんのことを伝えてあげてはどうでしょうか?

  • なみ

    なみ

    凄まじすぎます。私の旦那は兄夫婦にキレてます(笑)

    本当、自分達の考えが一番で、人様の意見は受け付けないやばい夫婦です。

    そうですよね、私は昔から兄と父母の仲裁役を頑張ってきましたが、今回も頑張らないといけませんね。自分の仕事と家庭で精一杯なんですけど😇笑

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ


    昔からなのですね💦

    仲直りまでさせなくてもいいと思います。
    なみさんから見てもお兄様ご夫婦の考えは偏っていること、このままでは子守してもらえないのは当然であることを伝えて、あとはお兄様に考えてもらえればいいなと思います🤔

    • 12月22日
なみ

このままの態度では誰でも子守り受け付けなくなる、ということを伝えたいと思います。ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

栄養士の免許持ってるシッターに頼んでね!ごめんね〜って返事します😀

  • なみ

    なみ

    めっちゃ良い返事‼️👏
    ありがとうございます‼️

    • 12月22日
なみ

みなさんの回答が素晴らしすぎて全てグッドアンサーです。
本当にありがとうございます。