
コメント

あんきーっく
わかります。
お金のこと考えると嫌になります😂
そして他の家の羽ぶりの良さに不安になり、落ち込みます。。(笑)

退会ユーザー
まわりをみても、それなりの職業のひとは見合った生活をしていて、紐解けば学生時代に勉強して努力して教養や知識が多いほどもらえる給料もちがう
だから、わたしはそれをしてこなかったと、わりきれます。
-
はじめてのママ
なるほど!
確かに努力してきた人はそれなりの職業って腑に落ちます!笑- 12月22日
-
退会ユーザー
そうなんです。
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
私は割といろんな経験をしてきたかなと自分でも思ってるのですが(全国の複数主要都市に数年ずつ居住、10年以上の正社員、育休、育休復帰、パート、専業主婦、在宅勤務など)最近思うのは、なにかを取ればなにか失うなと。それは一部の極端な人以外は大抵みんなそうなので、比べて羨ましく思ったとしたら、ほとんどの場合その裏にはなにかしら捨てたものがあるし、自分自身がその人のようにそれを捨てて別のものを選ばなかったんだと認識する必要があると思います。
あとは、超有名ですが、配られたカードで勝負するしかないという名言をいつも心に刻んでますね。私の周りには割と恵まれた状況から挫折(たとえば事故などの不遇によるもの)を経験した人もいますが、その中でもまた這い上がる人は這い上がるな、挫折後の人生をそれなりに楽しめるか楽しまないかはその人のスタンスでかなり変わるなと見ていて感じますし、私も私の中での挫折があったとき、ここで折れたりはしないし出来る最大のことはしようといつも思ってます。実際それで多少なり道が拓けたりしますし、昔よりは幸せになれたりします。
特にお金のことは、もちろん比べることもありますけど、お金は目的ではなく手段であり材料であり保険、みたいな考え方を大事にしてます。
-
はじめてのママ
すごい、、こういうお話きくのすごくタメになって好きなんですよ!!
お金は手段、材料ってよく言われます笑 その考えにシフトしたいと思ってるんです。
今回丁寧に考えを伝えてくださって色々深く考えることができそうです😊ありがとうございます♪- 12月22日

ママリ
人と比べて何か変わるの?と思いますね😅人と比べれば比べるほど収入増えるなら比べますけど比べたところで自分の生活変わらないんだから他人の生活なんか関係ないじゃんて思ってます(笑)
たまにママ友とかでも、専業主婦できるってことは旦那さん収入いいんだねーって言ってくる人いますけど
そうなんだよね、いい生活させてもらっててありがたい!
って言えばそれはそれで不快になるし
いやいやそんなことないよー
って言えば専業主婦してるんだからって言い返される。
何を言っても文句しかないだからお金の話してくる人とは距離置くようにしてます!面倒なので!
あと、もちろん将来のこと考えなきゃいけないけど明日死ぬかもしれないのに溜め込んでても仕方ないので、今を楽しむことにお金かけるようにしてます!
-
はじめてのママ
確かに😆
それならとことん比べて増やしますよね笑
私もお金のことは深い友達でもしたくない内容です。
返しにもお互い気を使うし🥲
そうなんですよね!
大事なことだけど、ほどほどってのも必要ですよね!- 12月22日

はじめてのママリ🔰
ですよね🤣
貯金いくらありますか?の質問、聞いてどうすんだ!ていつも思っちゃいます😂
基本的にはそんな質問、解答は見ないです。
自分でいつまでにいくら貯めるって目標たてて、無理なく着実に貯めます☺️
-
はじめてのママ
確かに😆😆😆
聞いてどうすんだ!ってほんとにそうです笑笑
そのスタンスが楽しくお金に向き合って周りも幸せにしそうです😊- 12月22日

はじめてのママリ🔰
私は結構、自由に好きに暮らしてきたので、
貯金ないと焦りましたが、
ママリで貯金額参考にさせてもらってからは、
いつまでにいくらや、
先々のことも考えられるようになりました😂
マイナスになっちゃうなら、snsと同様みたい事ですね!
-
はじめてのママ
しかもママリでよく見かけるのは多額の収入とかのもあるので感覚がバグってただ焦るばかりで笑笑、、
参考程度に楽しく無理なくお金に向き合いたいです😊- 12月22日

はじめてのママリ🔰
自分の世帯と同じ位の収入の家庭のお金の使い方や貯金額、だいぶママリでで参考にしてます!
多分ママリやってなかったら、そこまで意識することなくなんとなくで過ごしてたと思います🧐
Excelで毎年これぐらい貯金したら、いつまでにいくら貯まると目安立てて、早めに経済的な心配を減らすというのをモチベーションに頑張ろうと思ってます。
-
はじめてのママ
参考程度にいいですよね!
あー、早めに経済的心配を減らす。。なんだかその考えもいいですね!!✨✨
確かに今をみて落ち込むなら未来を見て目標たてて努力して心配をなくすモチベにした方がいいですね!!
ありがとうございます😊- 12月22日

はなまる子
本音です。お金って降ってくる(回ってくる)ような物だって思ってます😇🫧🫧🫧
自分が手にするお金の量は生まれつき決まっているような感覚なので、どんなに貧乏なときも、お金に囚われることはなかったです。きっと将来ボーナスがあると思ってた貧乏暮らしの頃、何か悟ったのでしょうね😇🫧🫧🫧
お金だけでなく、子どもも同じ感覚(考え)です。私のところにきた物は理由があってやってきてるのだから、可愛がり大切にして活かしてあげたい。自分は器用じゃない分、子どもも一人でいい。お金はいくらあっても使ってあげるからおいでおいで〜って空を見上げて呼んでます😇🫧🫧🫧
-
はじめてのママ
その考えすごく素敵だと思いました!!
お金の量が決まってるってなんだかわかる気がします!
そしてその考えってお金以外にも通用するんですね✨
おいでおいで〜って呼ぶ感じなんだか本当に降ってきそう😊
お金も沢山持っていても使えなくなってる人もいて
使い方がわからないなら持ってても意味がないと言ってる人いました。- 12月22日
-
はなまる子
こちらこそ✨
とても良い質問だと思いました✨🎄🌈- 12月22日

はじめてのママリ🔰
共働き正社員実家住み家賃なしなので問題なし!って感じです。
ただ将来家を建てたいと思っているのでお金ないと思ってしっかり貯蓄してます。
お出かけも好きなので色々遊びにも行きます。
ここでよく貯金額とか聞くけど意味あるのかなと思いますね。
-
はじめてのママ
そうなんですよね、
同じ生き方、同じ相手と結婚してるわけじゃないのに、、
焦りたいのか安心したいのかですかね笑!- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
焦りたいのか安心したいのか確かにそれかもしれませんね😂
- 12月22日

ママリ
お金があるって稼ぐ能力がある、貯蓄力やお金を増やす力があるってことかなと思ってます!
お金を稼ぐ能力がある人は若いうちから勉強を努力したり資格を取ったりしている人かなと思っています!
今それらが難しい人は貯蓄力やお金を増やす力を鍛えるほうがいいのかなと!
あとはお金がなくても幸せと感じる力を鍛えればお金にさほど執着しなくなると思いますよ😊
-
はじめてのママ
お金がなくても幸せと感じる力!
鍛えたいです!
だってそこらじゅうに幸せはあるのに無いものばかり目がいって勿体無いですよね!
そしてそれさえも無くした時にあの時の方が幸せだった。。って絶対おもう。
もしそれが子供なら、お金なんてどうでもいいから子供を返してくれ。って思うのに。🤢- 12月22日
はじめてのママ
嫌になりますよね!
疲れるし!笑
考えないようにしたいです笑