 
      
      年末年始に義実家に行く際の生活リズムについて、新米ママが悩んでいます。赤ちゃんが慣れない環境で泣いてしまい、親も疲れてしまう状況です。皆さんはどのように工夫されていますか。
-----------------
義実家、旦那の祖父母宅などに行く時、
今の時期だと特に年末年始とかの
生活リズムってどうしていますか?
-----------------
生後4ヶ月の女の子がいる、
新米ママです。
両家とも初孫です。
年末年始に限らずですが、
義実家に行くと、よく泣きます…。
普段は、昼もしっかり昼寝しますが、
義実家等だと、まず慣れない環境、人、
そして抱っこしようとしてくれる人たち…
で、泣いて泣いて寝ません。
よかれと思って抱っこしてくれるのですが、
泣いているのを見ていると私が辛くなり…
(まぁ本当に泣き止まない…)
で、結局抱っこ代わってもらって、より疲れる…
もちろんくつろげないし、私も子どもも疲れる…
って感じです。
でも、やっぱり初孫だし
見せてあげたい気持ちはあるし、
でも、ふだんの生活リズムは崩れるし…
今回は、祖父母宅だったのですが(👶から見ると曾祖父母)
ほんと全然寝ず。
この時間には寝てるのに、、、
眠くてしんどいだろうなぁ🥲となります…。
本音を言うと、わたしもふだん昼寝とか一緒にしてるので、
自分もしんどいし…😂笑
たまにだからいいのか…
それとも何か策を練った方がいいのか…
みなさんは、義実家や親戚のおうち、
またお出かけに行く際、どんな感じですか?
ふだんの生活リズムをとれるように
何か工夫されたりしているのでしょうか?
ちなみに、長時間の日もありますが、
お風呂に早めに入れてから夜ごはんだけ、
という時もよく泣きます…。
なので、本題とはずれますが、
ここだけの話、あまり義実家には行きたくないと
思ってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
たまにだしまあいいや!派です!
家にずっといるのも自分はしんどいので😭
お正月終わってからリズム戻せばいいかーって感じでしてます笑
 
            ぽぽ
私はたまにならいいや!派なので、特に対策は練らず、お小遣いももらえるだろうからしっかりバイト(抱っこされて)しておいでー笑!って感じです!笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 バイト!笑笑
 うちはお小遣いそういえばもらえず…呼ばれるだけです🤣
 無給でがんばってもらわないと笑笑- 12月22日
 
- 
                                    ぽぽ 
 無給なんですね!笑
 
 頑張ってもらいましょうー!
 
 子供がどうしても辛そうな時は別室とか、車とかでちょっと静かなところで抱っこで1時間くらい寝れば元気になるかと😆- 12月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ごはんは食べさせてもらいますが(大人が)笑
 
 そうですね!
 様子みて長時間とか、辛そうなら別室用意してもらうのいいかもしれません!- 12月23日
 
- 
                                    ぽぽ 
 あんまり割りのいいバイトではないですが、多少泣かれるのもじーばーの冥土の土産になると思うので頻度が多くなればいいかなと思ってしまいますが、ママリさんが嫌なら無理して合わせることはないと思いますよ☺️
 
 ご飯はもう少し大きくなってから一緒に食べようとかで逃げちゃっていいと思います😆- 12月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 割のいいバイトではないの面白いです🤣
 
 ありがとうございます🤣
 そうですね!
 👶🏻は泣くものだし…!笑
 泣いてうるさいって言われるのが嫌なところもあるんですよね…
 それがなかったら、まだいいんですが😅
 
 たまには逃げます…!!!- 12月23日
 
- 
                                    ぽぽ うるさいって言われるんですか🥹?そんなばーさんに抱っこさせなくて良いですー! 
 なんかすごいやさしーじーばー想像してたから別にいいじゃん〜♡って思ってたけど、うっさい言うくせに無理やり抱っこして、小さい子いるのに帰りなーって言ってくれない老害どもなら全然優しく扱わなくていいと思いますよ☺️
 
 優しくしたい、会ってほしい相手なら生い先短いので合わせてあげるのもいいかなと思いますが、そうじゃないならたまにどころか毎回逃げてくださあーい!笑- 12月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 じーのほうが言うんですよ〜!
 ペットじゃないからね?って内心怒っております笑
 ばーばのほうは、今どきな考えでいいんですけど、昔ながらのおうちなんで、じーの権力がすごいというか…😯
 ばーばは良かれと思って動いてくれて(実際こちらとしてはいい)、でもそれにじーが難癖つけたり、泣いてるのに対してうるさいって言ったり…👶🏻を見る上でやいのやいの言うならまだいいんですが、泣いたら抱っこ代わるわっていってお前の抱き方が悪いんじゃないか、とかばーばに言うのを見てまた心が痛くなるんですよね🥲
 …って長々とすみません💦💦ついつい愚痴が😅
 
 ちょっとすっきりしました😅- 12月23日
 
- 
                                    ぽぽ 
 かなり迷いますねー。
 両方うぜーなら連れてかないんだけど…て感じですね🥲
 じーうざすぎる🥹
 でもばーには抱かせてあげたいですね🥲
 
 いえいえ、めちゃくちゃ悩む案件です!
 
 私もどうしていいかわかんなくなると思います🥲
 
 行く時はばーのためにいくけど、帰りはジーのせいで楽しくなかったなって思っちゃうだろうし、その人のためにリズム崩すとなると大変な思いするのこっちなんだぞ!!って思うし…
 
 すいません、どうしたらいいか全然わかんないです🥹🥹🥹- 12月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 聞いて頂きありがとうございます😭😭
 そうなんです!わたしも、どっちもだったら多分連れて行かない…ってなると思うんですが😅
 
 もう本当にそうで!わかって貰えるのめちゃめちゃ有難いです😭✨
 帰りの車から、うるさいって言われるなら連れて来ない!って怒りながら帰るっていう…
 
 聞いてもらえるだけで、有難いです🥲✨
 ぼちぼち付き合っていきます…。そのうち、👶🏻のほうが泣かなくなったり、賢くなっていく気がします…😅笑
 でも人見知りが始まったらうるさいんだろうなぁ〜笑- 12月23日
 
- 
                                    ぽぽ うちのばーさん、1人でそれやってて…笑 
 可愛い可愛い猫可愛がりで、帰った後も同じ話何回もして、写真も同じの何度も見て余韻に浸ってるんですが、離乳食しか食べてないのに食パンとバナナと芋しかおやつにあげなくて可哀想、世の中にはおいしいおやつ(アイスとかチョコ)あるのに食べさせてもらえないなんてケチなお母さんですね〜
 とか言われてもくっそはたらってもう連れてかない!ってなるけど、後日談聞くとボケる前に連れて行くかなーって気になる→イラついて帰る→…の繰り返しで…笑
 
 はい!
 そのうちどっちかがなれます!笑
 うちも今ではなんでも食べられるようになったから可哀想って言われなくなったし、小遣いとおやつくれるばーちゃん好きだし、私がうるさいし、連れてかなくなるから、文句言わずおやつより金くれるようになったのでみんな平和になりました😆笑
 
 早くみんながいい所で会えるようになりますようにー!!- 12月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 うわー!嫌だ!!!
 ぽぽさんのおばーさんに失礼しますが、めっちゃ嫌ですね!!!
 可愛がってくれるのはいいけど!
 不思議なのが、そういう人って、自分の子どもの時はどうしてたんですかね?🤔食べられないもの食べさしてたんでしょうか笑
 どこがケチやねん、ちゃんと考えてるんじゃー!って怒りたくなります笑
 
 でも、可愛がってくれてるなら連れて行かないとってなるのも分かります😂
 
 平和になってよかったです✨🥲
 あまりにもじーの態度が悪いようなら、連れていかずに、気づいてもらうのもいいかもしれませんね💡
 
 うまいことやっていきます!笑
 
 ほんとにありがとうございます☺️✨✨- 12月23日
 
- 
                                    ぽぽ 
 クソババアなんですー😇
 靴下脱ぐから履かせてなかったりしても、冬なのに本当に可哀想…とか言われて…笑
 
 今は子供がダメなものはことわれるので、いくら食べたーい♡とか言ってカツアゲしてます🤣🤣🤣
 
 多分気づかないと思いますが、話せるようになって、喜んでくれることがわかると変わってくるかもしれないですね!
 
 いえいえ、こちらこそ最後自分語りになってしまいすみません💦
 
 お互い負担にならないように、老人たちと付き合っていきましょう😄❣️- 12月24日
 
 
            はじめてのママリ
たまにだから仕方ないか〜って思ってます!
でも、その崩れたリズムを家に帰って戻すことまで考えたらプラスで疲れますよね😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 そうなんです!!
 現に、ソファで👶抱っこしたまま倒れた(寝てる)旦那…
 抱っこしてくれるのはいいけど、有難いけど、落っことしそうで、安心してこっちは寝れないし、んーーーってなってます😱そして授乳もせねばならんし!
 リズムが、あぁあって感じです😂- 12月21日
 
 
            るー
生活リズム崩したくないタイプなので、なるべくいつものお昼寝と同じ環境を作って絶対寝かしてました💦
どうしてもいつもよりは睡眠浅くなりますが、時間になったらその場を離れてなるべく静かな場所を貸してもらってました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 別室でというのはいいですね!🤔💡
 今度長時間の時、あまりにも寝なかったらそうさせてもらおうかな…- 12月22日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あんまり気にしない方がいいですかね😯
たしかに、たまの外出も気分転換でいいですよね!
寝てくれなくても、支障ないこのかな🤔気にしすぎかかな…