※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
家族・旦那

国際結婚をしており、里帰りの際に考え方や習慣の違いからストレスを感じています。親戚や友人をおもてなしする気がなく、生活日用品のリクエストや支払いを全てこちらに負担させることに困っています。貧富の差がある国ではこれが普通なのでしょうか。

国際結婚しています。
考え方や習慣の違いがどうしても受け入れられず里帰りのたびにストレスでしょうがないです。

海外から親戚や友人が来たら何処か出かけたりおもてなしするのはその国に住んでる人ですよね?

お金がない、車すら無いのはしょうがないとしても全くおもてなしする気もないようです。

お土産や生活日用品までリクエストされ、飛行機の追加料金まで支払って大変な思いして持って行ったり(お返しは無い)

どこか出かけても支払い全てこっち持ちでそれが当たり前だと思っているようで何のために誰のために来たのか?って本当ウンザリです💦

貧富の差がある国の場合ってそれが普通なんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

クレクレの文化の国もありますよね😅私の友人の結婚相手の家族がそんな感じみたいです💦日本に出稼ぎに来て、海外の実家に送金してるので実家は豪邸でしたが、事あるごとにクレクレ、子が親に貢ぐのは当然って感じみたいです。
私も国際結婚で、夫は日本よりは貧しい地域の出身ですが、そういう感じではないです。国と文化によりますよね😅かと言って縁切るとかいうと大変なことになっちゃいますしね💦

  • ぴぃ

    ぴぃ

    当然だとうちも思われてますね💦そのくせ逆に何か頼むと手数料だとお金要求してきたり😅
    結構無理なお願いされたりするし皆ではないですけど、貧しいと余裕がなくなるのか心まで貧しくなるんだなぁと実感しました😭

    • 12月21日
はじめてのママリ

やりたくないならやらなければいいのでは?
「おもてなし」とか、もろ日本的な考え方ですし、「お土産」もそうです。
リクエストされても無理なら無理って言えばいい。それで礼儀正しくない!とかマナー違反だ!とかはならないんじゃないですかね。日本じゃないから。
相手のために行くってのも、違うかなあと。
貧富の差もあるだろうけど、根本的な考え方の違いだろうなあと思います。

  • ぴぃ

    ぴぃ

    やりたくないです💦それで旦那と対立してケンカになったりします💦
    支援物資?って位におかしいくらい大量にお土産というか日用品だ何だかんだ持って行くので本当大変です😮‍💨向こうもそれを期待してるし旦那に会いたいっていうよりそういう事目当てって思ってないかな?と思ったりしちゃいます😅

    • 12月21日
唐揚げ

お金がある人がない人を助けるのが当たり前みたいな国はありますよね。

所詮他人ですし、国外ですし、帰りたければご主人だけ帰れば良いのでは?と思います。

ストレスなことをわざわざ続ける必要ないと思いますよ!

そんな暇があるならそのお金でよその国に旅行とかいきたいですよね😂

  • ぴぃ

    ぴぃ

    本当それです😂
    普通に旅行行った方がよっぽど良いです。
    当たり前だって思われてるので感謝もないし、自分達の家族以外の出費が多いしストレスもあるし💦
    車ないのに(頼んでないのに勝手に)空港まで親戚がタクシーで迎えに来て結局往復タクシー代こっち負担とか🤦‍♀️
    もう色々カルチャーショック過ぎて里帰りの旅に寿命縮まってそうです😅

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

貧富の差もですが国際結婚は義家族で苦労する事が多いという話良く聞きますよね💦
そもそもの家族のあり方や文化も宗教もまるっきり違いますし
子供は育ててやった親に尽くすべき!嫁は黙って言うこと聞く!みたいな昔の日本のような文化の国もありますしね😅
旦那さんはどんな感覚なのでしょう?
当たり前だよ~✨️な感じならぴぃさんの価値観に合わせてもらうのは大変かもしれません( ◜︎︎𖥦◝ )💦

  • ぴぃ

    ぴぃ

    旦那は良い格好したいってのもあるし困ってるから助けたいってのもあると思いますが、
    向こうの家族はやってもらって当たり前だと思っている感じです。
    度を過ぎたお願いされたり思い通りにならないから色々文句言われたりお互いケンカしたりという事もあって、そこは上下関係なく同等なんだ?というか
    ただ良いように利用されてるなぁって思います💦

    • 12月22日
ママ

うちも国際結婚です。
うちの義両親はお金は出してくれますし、会いに行くのに大量のお土産は必要ないですが、個数とか作法みたいなのにはうるさいです。
こちらに来た時はすごく無理しておもてなし頑張ってますが、そのときは何も言わないくせに、あとでアラを探して必ず文句言ってくるし、感謝の気持ちもありません。親はえらくて、子供はやって当たり前っていう感じの国なので仕方ないかなと思ってましたが、本当にムカつくので、それを当たり前と思ってやってた夫の考え方を少しずつ変えていきました😊両親の悪口は嫌がるので、こんなに頑張ってるあなたが可哀想的な感じで毎回言ってたら、夫も頑張ってやるのがバカらしくなってきて、適当にやるようになりました!あとは、うちの両親は無償でなんでもやってくれるし、いつも感謝してて文句も言わないので、その差も感じたみたいです。
相手の親を変えるのは無理なので、旦那さん改造頑張ってみるのおすすめです!

  • ぴぃ

    ぴぃ

    与えてばかりや当たり前って思われるのが本当に嫌で、思い通りにならないと悪者扱いしてきたり大切にされてないと感じるので「他の人にはやらないよね?」「うちだけ無理言われてない?」と旦那に言ったり。
    ケチだとか悪く言うな!って言われることもありますが以前より多少考えてくれるようにはなったので相手を変えるのは無理だけど、こちらの対応を変えるのが一番ですよね😊
    ありがとうございます🙏

    • 12月23日