
新人の指導を任され、緊張しています。マニュアルがないため、今作成中です。指導に必要なことは何でしょうか。
職場で新人さんの指導を任されることになりました。
今までも、部分的に新人さんの指導をしてきたことはありますが、今回、はじめからずっと私が付き添って教えることになり、私も緊張しています。私の部署に来る方が、まだ、他部署から異動してくる方なのか、中途で入ってくる方なのか決まっていません。中途なら、うちの会社のことも良く分からない状態で仕事を始めないといけないので、更に責任重いです。
私の部署はとにかく、業務内容を覚えることが多く、私もはじめの頃、苦労しました。マニュアルもなく、とにかくメモを取って、後で自分なりにまとめる…の繰り返し。
今、仕事の合間でマニュアルを作り始めました。後、教える立場として何が必要でしょうか?
もうすぐ、指導が始まるので、「質問しやすい人」になれるように心がけようとは思っています。
- ワーママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普段から適度に周りの方とも雑談してたりするとわからないことを聞きやすいです。新人だと、あまり話さず仕事だけこなしてるような雰囲気の先輩だと話しかけにくいと感じてしまうかもです。
自分も初めからずっと指導するのが初めてであれば、そういうのを先に言ってくれた方が、親近感じゃないですが一緒に頑張ろう感はありますね。
マニュアルも大事ですが、ご自身の経験を話しながらだとよりわかりやすいかと思います。苦労した部分は経験者しかわからないので、参考になります。
ワーママ
もし、他部署からの異動の方だったら、関わりあるので、私がどういう人間か分かってくれていると思うので大丈夫だと思いますが、中途の方の時には雰囲気作り大事にしようと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️