
発達検査で遅延が判明し、コミュニケーションが難しい子どもに苦しんでいます。病院の待ち時間が特に辛く、周囲の反応にも悩んでいます。
薄々感じてたけど発達検査でほぼ確で遅延。言語は1歳4ヶ月。知能は2歳。なのに身体能力だけは3歳相当。
コミュニケーションもできない。言葉のキャッチボールなんて無理。手も繋がない。毎日毎日毎日毎日毎日毎日うるさい奇声に気が狂いそう。
だから病院の待ち時間が本当に辛い。
待てない。うるさい。興味のもてたものは5秒で飽きる。回遊しようとするのを止めればギャン泣き。
ほんとにやだ。
今日、病院に行ってきた。
診察中になにかが気になったらしいが無視してたら待合室でギャン泣き。五体投地。
それを見てた5歳くらいの子が帰り際に母親に向かって「うるさいからいなくなって良かった」って言ってて帰り泣きました。
産んですみません。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

初めてのママリ
発達障害の5歳息子います。お気持ちめちゃめちゃわかります😭😭
その場にいたら助けてあげたかったです..
辛い時は外にSOSたくさん出してください!
私はそれでたくさんの人に出会え助けていただき今があると思っています!

はじめてのママリ🔰
娘2歳2ヶ月ですが、気になるもの見つけて欲しいって言われて無視したらギャン泣きしますよ😂
子どもなんてそんなもんです!
わたし的にはその5歳のこの方が心配ですけどね🥲
5歳でそれって荒みすぎ、、

はじめてのママリ🔰
毎日子育てお疲れ様です✨
うちも発達ゆっくり3歳で中身は2歳です😂
他の親子が穏やかにおしゃべりや絵本読んで待ってるときに自分の子だけチョロチョロ動いてイヤイヤしてウンザリするときあります⚡️
諦めてスマホでYouTube見せるかおやつで黙っててもらいます🫢
あと、なるべく院内じゃなくて車で待てたり診察時間スマホで確認できるような病院選んで行ってます🚗
コメント