※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんが泣くとき、ママ以外では泣き止まないことがあります。旦那が赤ちゃんを抱っこしても泣き止まない場合、どうしたら旦那を傷つけずにママが抱っこできるか知りたいです。

ママじゃないと泣き止まない瞬間ってありますよね?
その時旦那を傷つけずに済む方法ありませんか?

生後11ヶ月です。


基本的に人見知りしないんですけど、夜泣きや
一旦スイッチ?はいった時は私が抱っこして
なだめると一瞬で落ち着くんです。

旦那は子供溺愛なので、泣いたらすぐ抱っこしてあげるんですけど、火に油状態の時もあって、、、

しばらくはやらせておくんですけど
泣き止まないし呼吸も辛そうだから
ちょっと変わるねーって声かけて私が抱っこしようとしても
離さなかったりします。

別にパパが嫌とかじゃなくて
赤ちゃんなんだからそんなものでしょーぐらいなんですが
旦那は俺が泣き止ませた!みたいな?のがほしいらしく
私が抱くとすぐ泣き止む事実が嫌みたい🤢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは基本的に何言っても傷つかないので、まあママの方が一緒におる時間長いからな〜😂って言えば納得してくれてました!笑

わたしの顔写真見せたり、わたしの服きたりしてわたしを装って娘たちを騙そうとしてましたが(笑)どれも失敗に終わってて、これはもう俺のせいじゃないんやと悟ってました!笑

ぽぽ

ママ期パパ期みたいなもんが子供にもあるみたいだよー。
今はただ私ブームなだけなんじゃない?
しばらくは楽しい時だけ相手してみたら?楽しい事=パパになれば、パパブームくるかもよー😚❤️

とかどうですか?

いな

我が家も同じ感じで、パパが傷ついてます🤣

テレワークだから家にいるし育児も一緒にしてるのに…といじけてます

どうしても仕事してない私の

  • いな

    いな

    (途中で送信してしまいました🙇)

    方が一緒にいる時間が多いからね😅と言うしかなくなってます笑

    • 12月21日
ねるねるねるね

我が家は子供がパパと遊んでる時は必ず(本当パパ好きだね)(〇〇はパパっ子だね)(ママよりもパパなのは良いけどギャン泣きした時はママの方に来るのなんでー!いつもパパなのにーーー!)(たまにはママも相手してやるかって感じですか?笑)みたいな感じで 基本はパパなのに!!みたいな感じであえて日常的に(貴女のほうが〇〇が懐いてるって感じで植え付けています😂