※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が特定のものに興味を示さず、飽きやすいことに悩んでいます。図鑑を与えるべきでしょうか。

最近の悩みです

3歳の娘について

何かにすごくハマったりとか
このカテゴリの名前を全部言えたりとか

が全く無いです。


3歳頃になると割と
新幹線や電車や恐竜の名前を言えたり
どハマりしてる事の推し活をしたり。

娘はアンパンマンは好きですが
おもちゃ屋に行ってアンパンマンのおもちゃを
見てもあまり興奮しないですし、
何を買ってもすぐ飽きます。

図鑑などを買い与えてないからですかね?


私自身が小さい頃に
図鑑を買ってもらったり、推し活をしてもらった
記憶が無いので、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もアンパンマン、トーマス、おさるのジョージ、ディズニープリンセス等アニメは満遍なく見るの好きですが、
これといって特に突出した推しキャラはできずでした!

ある日水族館デビューして(半年前くらい)そのタイミングで海の生き物図鑑も一緒に買ったら水族館推しになりました🐠
いろんな水族館に行ってみてます!
なのである日いきなりハマったりするかんじなのねーと思いました。
娘さんもきっとある日そういう好みが突然出てきますよ☺️

ママリ

それがないとなんか困るんですか??😅

大人でも広く浅くの趣味の人は沢山いますし、小さいうちからこれだけ!!ってなる方が視野が狭くて良くないと私は思ってるんですけど、ハマるものを作ることになんかメリットあるんですかね??