※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園のトイトレの取り組みについて、他の園と比較してどのように進められているのか知りたいです。自宅では布パンツで成功しているが、保育園では様子見の状態で不安です。

保育園のトイトレってどこまでしてくれますか?

友達や親戚など周りの人達の通ってる保育園では保護者より積極的にトイトレしてくれてるみたいです💦
家では何にもしてないけど保育園から布パンツにしてって言われたから〜とか日中保育園ではオムツ使ってないから家でもやってみてって言われたとか……
めっちゃ先生からアクションしてくれるとのこと😭
従兄弟なんて家でトイレなんて連れていったことないのに保育園が全部やってくれた笑と言って布パンツに変わってました💦
私の通ってる保育園ではどうなってるのかあまり分かりません🥲
トイレ誘導はしてくれてるみたいだけど詳細聞いてもまだ難しいですね〜で終わります
でも家では日中布パンツで失敗なくいけてます、自分でトイレ行くと言って便座の準備もして一人でトイレ行けます…
それを今月だけでも2回ほど担任の先生に伝えましたし、連絡帳でも伝えたんです
ですが先生からは、保育園でもきちんとトイレって言えるならいいけど………とりあえずまだ様子見てくださいで放置されてます🤣
それからは全くその話触れてくれません🤗
オムツはかせてたらそのままオムツに排泄してしまうので、できれば保育園でも日中布パンツにはきかえたいですが先生は乗り気ではなさそうです😂
3歳1ヶ月だから早すぎるトイトレでもないし、夏場だから余計今がチャンスと思ってますがこんなものですか?💦
先生が布パンツに乗り気じゃないしやる気ないならもうどうしようも無いですよね…?

コメント

はじめてのママリ

園にもよりますね😂
うちのところはトイトレ積極的なので0歳クラスからおまるに座るのを始めてくれて、9割保育園主体でやってくれた感じです。
友人の話を聞くとママリさんと同じで全く積極的じゃなくて、人手足りてないのかな?と思うレベルだったとか🤔
結局友人は年少から幼稚園へ行く予定だったのでなんとかそれまでには‥となって、園に頼ってたら絶対間に合わないからって自力で何とかしたらしいです。

担任より上の先生へ相談してみた方が良いと思います。もしかしたらその先生の独断で断ってるだけで、上の先生はお子さんがどの程度できてるか把握してない可能性もあるので‥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りの人みんなそんな感じで羨ましいです😭
    自力でやるしかないですよね💦
    土日はお出かけも布パンツでいけてるし、平日の保育園の時間帯試して欲しい😭

    上の先生というのはどうやって判断したらいいんでしょう🤣
    クラスには名札貼ってはあるけど誰が1番偉いかが分からず……今はうちの子の担当の先生にしか話してません💦

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主任や園長先生は分かりませんか?
    入園前の説明会や入園式で前に立って話す人たちです。
    現場に出ておらず職員室とかにいる可能性もあるので‥
    連絡帳に書いても上の先生まで伝わらない可能性高いので私なら電話かけて指名して相談しちゃいます!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園長先生と副園長は分かります!
    もうクラス飛び越えてそこまで相談しても良いんですかね😭
    来月も先生に聞いてみても対応変わらないなら言ってみようかな😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちの園ではホント何も…😇お家で取り組んでくださいって感じで、年中までオムツつけてる子もいましたよ😨
うちはお盆にトイトレして外しました。
家ではずっとパンツなのに保育園ではオムツ履かせてきた日があったので(夕方しかこない先生が分からずに履かせた)、息子に
「もうオムツ履かないって言わなきゃダメ!!」
と言ったくらいです😥
2人目も同じ園なので、今年か来年のお盆にトイトレします💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何にもしてくれない園もあるんですね😭
    お盆にトイトレして、登園日に今日から布パンツはいてまーすって感じにしたんですか?
    土日お出かけも布パンツで行けてるし家でのトイレも一人で行けるので保育園でも布パンツでいけそうなので、勝手に布パンツはいていこうか迷ってます😂

    • 7時間前
はじめてのままり

園によりけりです 。
私の子供が通っている こども園は
生後11ヶ月から(0歳児クラス)入園可でそのクラスから即トイトレ開始で布オムツ指定です 。トイレの意思表示ができるようになり 、トイレを伝えれるようになったらパンツへ移行になります 。ほとんどが先生一人一人が園児のトイレ間隔を把握している状態で 、それを把握した上で一人一人に声掛けている感じになります 。先生達の中で「○/○のこのイベントまでには全員がパンツに移行して出来るようになってほしい」などと目標があるのは聞きました 。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園それぞれ違いますね💦
    入ってみないと分かりませんね……
    うちも布パンツ指定してほしいですー😭
    家で布パンツはいてたらおしっこ出るートイレ行ってくるね〜って言ってくれるんですがオムツだと無言でそのまま排泄してます😂
    なので保育園でもずっとオムツだからうまくいってないように思われてるのかな…と💦

    • 7時間前
(๑•ω•๑)✧

娘の園は1歳クラスからはトイレに誘って取り敢えず座らせてみる、2歳からは希望者は園で布パンツで過ごしてみる、という具合でした🤔
1歳からはお家でもトイレに座らせてくださいと言われたので家でも座らせてましたよ😊
娘がやる気出てきたので布パンツ試してみたいですって言った時も、家だとなかなか試せないけど園なら漏らそうが何しようが大丈夫ですから、お任せください!くらいの優しさでした☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう保育園羨ましいです😭
    というか周りからそういう話ばかり聞いてたから、うちの保育園やる気無さすぎて……びっくりしてます😭

    • 5時間前