
2人目の妊活について、家族の予定を気にしている方はいらっしゃいますか?理想の2歳差を考えつつ、家族行事との兼ね合いで悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。
2人目妊活についてです。
予定日付近の家族の予定や行事などを気にされてる方はいらっしゃいますか?
1人目と2人目は2歳差が理想で、長男も1歳を過ぎたため、そろそろ妊活をと夫婦で話しています。
来年の9月には私の実家で家族総出の大きな行事があるため、10月以降での出産が理想でした。(夫の仕事の都合上、長男の預け先は実家しかなく、迷惑をかけられないため)
しかしつい先日夫の兄弟が結婚する運びになり、家族の仕事上の都合で、結婚式は1年後の冬を希望しているとのことです。
そうなると結婚式に参加する頃には、生後3ヶ月から4ヶ月くらいの赤ちゃんを連れて出席することになるのではないかと、頭の中でグルグルと考えてしまっています。
2歳差を望んでいたものの、妊活は先延ばしにしようか、
でも私たちの家族計画を変えてまで合わせる必要はあるのか。
そもそもすぐに授かることは奇跡なのですが…。
家族の予定などを考えすぎて、私の家族計画が崩れていきそうです…。
なにかアドバイスなどあれば教えていただきたいです🥲
- 🦁ママ(1歳6ヶ月)
コメント

Riiiii☺︎
それ考えて妊活してましたが😣うまくいかず妊娠まで1年かかりました💦

あー
みなさんおっしゃるように妊活優先した方が良いと思います!
私も上の子とは3歳差にしたいな、この頃はこの行事があるから、、
などいろいろ考えて妊活を始めました!
1人目は人工授精で授かったので、今くらいに妊娠したいと思った時期に人工授精から始めましたが授かれず、、
体外受精でやっと妊娠することが出来ました💦
もちろん、妊活したらすぐに授かれるかもしれませんが、結局はその子がお腹に来てくれるのは運命で決まっていてベストなタイミングのような気がします😊
なので、🦁ママさんが妊活始めよう!って思って、お腹に来てくれたタイミングがベストなんだと思います🎶

コ
旦那さんはなんて言ってるんですか?
私だったら旦那の兄弟の結婚式に合わせて妊活の予定をずらしません🥲
行けなさそうなら、申し訳ないけど旦那さんだけ行ってもらえばいい話ですし。
今なら妊娠できたかもなのに、先延ばしにしたせいで、なかなか妊娠できなかったとなったら悔しいです🥲
-
🦁ママ
本当におっしゃる通りです🥺
旦那は、出産して落ち着いてたら出席できるかもねと、妊活に前向きです。ただ私があれこれと考えてしまっていました💦
背中を押してもらえた気持ちです✨ありがとうございます!- 12月21日

はじめてのママリ🔰
妊活優先すべきです!!!
自分たち家族の将来設計、モヤモヤが残るのは辛いです(;_;)
-
🦁ママ
そうですよね💦命のことですし、何より妊娠は奇跡なので、そのことで後悔はしたくないです…🥺
ありがとうございます!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
色々考えられて優しいお方なんだなと感じました(;_;)
あまり背負いすぎずご自身を大切にしてください✨- 12月21日

はじめてのママリ🔰
妊活優先した方が良いと思います💦
ママさんのおっしゃる通り、そもそも妊活してすぐ授かれるかもわからないので‥。
🦁ママ
そうですよね💦
2人目不妊という言葉も聞くので、余計悩んでしまっていました🥲
Riiiii☺︎
ちなみに3人目妊活にそのくらいかかったんですが、今妊娠初期なんですがこの子は妊活という妊活はしてなくて授かりました。
なので本当タイミングもあると思うので、こればかりはわからないですよね😣
でも一応行事考えて妊活してもいいのかなとは思います😊
が、身内とはいえ自分の結婚式じゃなければ結婚式を考えてまでずらさなくていいと思いますよ🥹
🦁ママ
本当にタイミングですね🥹
赤ちゃんも産まれるべくして来てくれると思うので、流れに任せてみようと思います😌
アドバイスありがとうございます😊