※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お宮参りをしていない方はいますか。二児の母ですが、夫の宗教の影響でお宮参りができず、後悔しています。同じ経験をした方や慰めの言葉をいただけると嬉しいです。

お宮参りをしていない人いますか?

二児の母ですが、二人ともお宮参りをしていません。
夫側がある宗教をしており、(夫は3世未活動だが籍あり)
お宮参りができませんでした。
私、子ども達は無宗教です。
みんなが当たり前にやっている行事をしてやれなかったこと、神社で写真なども皆撮りますよね。それが残してあげれないこと
無宗教ではありますが神様に健やかな成長をお祈りできなかったことをクヨクヨ後悔してしまいます。
何を言っても今更なのですが…まわりにお宮参りをしていない人を聞いたことがなくて、同じような方いますか?
またこんな私に慰めの言葉をかけていただけると嬉しいです。
ちなみに
・ニューボーンフォト
・安産祈願とお礼参り(自分だけで)
・お食い初め
は通常通り行いました。

コメント

はじめてのママリ

私もです、、2人ともしてません😵
なんならニューボーンフォトも撮ってないですよ。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいてよかったです🥹
    ちなみに何かやらなかった理由はあるんですか?

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ただ単に少し面倒………(小声)ってだけです😭😭笑

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産直後に大変ですもんね😭
    同じ方がいて励まされました!ありがとうございます🙇

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

お宮参りしてないです!夫が単身赴任で、親も両方遠方かつ他の孫を見なければいけない状況で私は寝不足でそれどころではありませんでした💦

ニューボーンフォトなど他の行事はできていて十分過ぎると私は思いましたよ😳✨

また海外転勤中に生まれた子は同様にお宮参りできないんじゃないですかね🤔それだけのために帰国するのは考えにくいですし…七五三は割とずらしてできるイメージはありますけど、期間の決まっているイベントは逃すと思います💦

何にせよ、お子さんを大事に思っている気持ちが伝わって素敵だと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後すぐにお宮参りは大変ですもんね。。

    そう言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます😭
    確かに海外にいたりだと出来ないですよね。日本独自の文化ですし!
    あんまり気に病まなくてもいいのかなと思えました😊
    ありがとうございます!

    • 12月21日
らり

まだまだ産まれていないので、お門違いな回答だったら申し訳ないです。。

我が家はする予定ないです!
自分含め親も無宗教なのと、恥ずかしい話ですが宗派とかも知らないタイプなので、体が大変な時期に着込んだりするのもきついだろうし、わざわざと思っています😟
ニューボンフォトや安産祈願、お食い初めをやられてるとの事なので十分すぎるくらいだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    出産後まもなくお宮参りは体もきついですよね。
    私はできなかったですが、あえてしないという方の意見も伺えて安心できました。

    • 12月21日
Riiiii☺︎

3人目してないです😅💦
でもスタジオで100日写真と一緒に撮影はしました😊
なんならお食い初めもしてないです😅

はじめてのママリ

お宮参りが真夏だったのと、私の産後メンタルがやばくて結局しませんでした😇
私もママリ見てるときに少数派なのかな?と思いましたが、まぁこれからいっぱい他の写真撮るしいいかなと思いました😖