

ままり🍓
まさに小中学の間、数百メートルのところに住んでます!
学童も学校の隣なので、学童出ました〜のお知らせから1分で帰ってきます😂
ただうちは学校の目と鼻の先なのでガッツリ通学路!
これはマジで後悔しました😂
イタズラとかはされないですが、ちょうど分かれ道のところなので溜まって喋ってたり、うるさい、、まあちょっとの時間なのと、日中は仕事で不在なので、いいんですが、たまに在宅してたりすると、下校時間とかめちゃくちゃうるさいです。笑
ただ通学路でないのであれば全然学校の近くでよかったと思ってます!!✨
学童で帰る時間も遅いし、友達と帰るって言ってもそんなダラダラできない時間だしきにしてません🫣
あとはめちゃくちゃランドセル重くて、月曜日とか荷物多いと雨の日、風の日遠いと本当大変だなって思います🥲
このご時世、物騒だし、何かと人目もあるし、その点ではめちゃくちゃよかったと思います!

はじめてのママリ🔰
学校の近く考えてました!
メリットは近くて安全なこと、イベントごとに行く時も近くて楽なこと、忘れ物を取りに帰れるとかあると思います!
デメリットは校庭の砂が飛んでくる、吹奏楽部や運動部などがうるさいってのは見ました。
あと、私が小学校近くに住んでいたのですが、小学校にいい思い出があまりなく…チャイムが聞こえてきたり前を通るたびにちょっと嫌な気持ちが蘇ります😅
確かに全然歩かないので、運動は意識的にした方がいいかなとは思いました!

たろうちゃん
運動不足→休み時間に工程走っているらしいので心配していません。
帰り道→遊びたければ公園へ行けば同級生いるし、引越し前は登下校でお友達とのトラブルあったりしたので近くなって安心しています。

退会ユーザー
豪雪地帯です。
小学校まで数百メートルで徒歩5分未満ですが、普段は学童(学校から徒歩5分)だし学童お休みの日は同じ方向の子と途中まで帰ってきます。
遠いと雪か多い日大変なので、近くでいいなって思ってます。
運動不足はまぁ…他の子よりは不足してるかなくらいですね、気になるなら何かスポーツの習い事させたらいいのではないですかね😌
私は小学校まで山一つ越えるような、通学にはスクールバスって地域て育ったので、雨の日も雪の日も歩いて登校ってだけで尊敬もので(笑)

ママリ
皆さんコメントありがとうございます!
きっと、なるようになりますよね😂
コメント