
抗生物質の使用について不安を感じています。オゼックスを初めて処方され、強さに驚いています。皆さんは抗生物質をどのように使っていますか。
抗生物質の使い方について。
オゼックスという強い抗生物質を出され、詳しく調べずに飲ませてしまいました。
後からかなり強い抗生物質だということを知り後悔したんですが、途中でやめると耐性菌を作ってしまうのが怖いので、処方された5日分飲ませ切るつもりです。
夜寝付く時のみ結構咳が出て、むせた勢いで吐いてしまったり、38度台の熱が夜だけ出たりしたのが理由で受診したんですが、体調自体は改善傾向です。
オゼックスの他にも、咳止め、鼻水止め、気管を広げる効果のあるテープ、解熱剤を処方され、解熱剤以外は使用しました。
6歳の子どもなんですが、多分今回が初めての抗生物質です。
これまでも風邪っぽくて受診するとほぼ毎回抗生物質出されていたのですが、抗生物質を飲ませすぎることに抵抗があり自己判断で使わずに来ました。
いつも薬についてはよく調べてから飲ませるんですが、今回は先生が「マイコかも…?」と呟いた言葉にも引っ張られて、あまり考えずに薬を飲ませてしまいました。
いつもの私なら飲ませなかったと思います💦
抗生物質は薬の影響で本来体に必要な常在菌まで殺してしまい、腸内細菌のバランスも変わってしまい、結果的に免疫を落とすことになりますよね。
しかも今回は症状の重さに不釣り合いとも思える、最後の切り札とも言われる強い抗生物質をいきなり飲ませてしまいした。
おそらく生まれて初めての抗生物質で、ここまで強い薬を飲ませてしまって、後悔です🥲
みなさん抗生物質ってどのくらい飲ませてますか?
風邪のような場合でも処方されれば飲ませますか?
オゼックスという抗生物質を使った経験のある方はいますか?
飲んだ後体調はどうでしたか?
私自身、不安障害のようなところがあり、細かい話になってすみません🙇♀️💦自分でも心配しすぎかとは思うんですが、抗生物質の過剰摂取には気をつけて来たこともあってちょっと凹んでいます💦
勿論抗生物質が有効で必須な場面もありますし、必要な場合に使用することには何ら異論はありません。
皆さんそこまで気にせず飲ませているのかな?というのが気になって質問しました🙇♀️しつこくてすみません。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
うちは中耳炎に良くなるので飲ませていますよ。

みにとまと
私はそこまで気にしません🤗どんな薬も副作用があるのは承知の上です。薬の副作用よりも効果の方が上回っているから、処方されたのだと思います。免疫が下がったとしても、体調が良くなればまた免疫力は上げられます。
-
はじめてのママリ
抗生物質を飲むと腸内細菌のバランスが崩れるそうで、戻るまでに2週間から4週間かかるそうです。いずれまた免疫力は回復すると思えばいいですかね🥲自分のことならまだしも、まだ小さい子供で、しかも日本でしか小児投与が許されてないくらい強い薬だったみたいで、なぜ今回そんな強いものを処方されたのか…という戸惑いが大きくて💦
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 12月20日

ママ
あります。
特に調べたりしません
マイコプラズマ肺炎も流行ってると聞きますし。抗生物質はウイルスには効かないので、細菌感染のあるマイコプラズマには効くから出されたと思います。
風邪でも、風邪から副鼻腔炎になったら出してもらいますし、あまり気にしてません
-
はじめてのママリ
確かに副鼻腔炎で私自身も飲んだことがあります。耳鼻科ではよく出されますよね。
今回はまだ6歳の子どもですし、海外では小児への投与が禁じられているくらい強い薬が処方されたことがわかり、症状の重さと薬の強さが不釣り合いな気がして、どうしても怖さが勝ってしまいます💦
もう飲ませてしまったものは仕方ないですし、検査はしてませんがマイコプラズマだった!と信じて納得しようと思います🥲
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 12月20日

はじめてのママリ🔰
医師が統合的に考えて必要と判断して処方してる薬なので、抗生剤出されたら飲ませてますよ。
-
はじめてのママリ
そうですよね。きっと先生もお考えがあってのことだとは思うんですが💦
今回に関しては、確定診断もされず、所謂「みなし」にもかかわらず、海外では小児への投与が禁じられているような強い薬を処方されたことが後からわかり、ショックで🥲検査して、断定されたならまだ納得いくんですが、これでマイコプラズマではなかったら、強い薬のリスクだけを無駄に背負わせてしまったな、ととても後悔しまして。
こんなに強い薬を出すならば、せめて確定診断だけでもしてほしかったなと思ってしまいました💦
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 12月20日

ママリ
普通の風邪でも毎回抗生物質を出すような病院だと正直ちょっと気になります💦
そんな感じの病院だったら、次から変えてみてはいかがですか?
今回は症状的にも飲んだ方がいいかもしれません。
オゼックスのジェネリックですが、つい最近中耳炎の時に処方されて1週間飲みました🙋♀️しっかり治りましたよ!
-
はじめてのママリ
中耳炎でも処方されるんですね。確かに耳鼻科ではよく抗生物質出されますよね。私自身も何度か経験があります。
普通の風邪症状でもほぼ毎回「とりあえず抗生物質出しときますね」と当然のように処方されるんです。患者は子供ですから、ちょっと不信感わきますよね💦薬を出せば病院は儲かりますから、そういうスタンスの先生なのかなとは思います。そもそも日本中で、安易な抗生物質処方については問題になってますからね💦抗生物質の濫用により耐性菌が量産され、薬が効かない病気が蔓延する未来が恐ろしいです🥲今回は海外では認められていないくらい強い薬だったこともあり、せめて確定診断をしてから処方するなど、もう少し慎重にしてほしいと思ってしまいました🥲
今回のことで改めて、別の病院も当たってみようかな、と真剣に考えました。
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 12月20日

いちご
マイコプラズマ疑惑なら仕方ないですよ。うちもオゼックス嫌でしたが治らない方が可哀想だから飲ませました。
副鼻腔炎に良くなるし、かなり抗生物質飲んでいるため、私も心配です😣
-
はじめてのママリ
副鼻腔炎だと抗生物質飲まざるを得ないですよね💦私自身も経験があります。
マイコプラズマの確定診断を受けての処方ならまだ納得いくんですが、検査もせず、あくまでもみなし陽性のレベルで、海外では小児への投与が認められていないような強い薬が処方されたことがショックで💦もしマイコプラズマでなかったら、強い薬のリスクだけを背負わせてしまったわけですから、凄く後悔しました🥲日頃から軽い風邪症状でも抗生物質を処方する先生なので、むやみに飲ませないように注意してたんですが、まさかそんなに強い薬だとは知らず…やっぱり抗生物質、心配にはなりますよね🥲
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 12月20日
はじめてのママリ
耳鼻科ではよく処方される印象がありますね!私自身も副鼻腔炎などで抗生物質飲んだ記憶があります。自分のことならまだしも、まだ小さい子供のことなのでどうしても不安で💦しかも海外では小児への投与が禁じられている強い薬だったということが後からわかり、症状自体そこまで重くなかったのになぜこんなに強い薬だったんだろう…という気持ちが強くて🥲
ご意見ありがとうございました🙇♀️