
前からモヤっとしてた事ですが昨日爆発しそうだったので吐き出します。…
前からモヤっとしてた事ですが
昨日爆発しそうだったので吐き出します。
子供が出来てから嫁が遊びに行く機会って
めちゃくちゃ減ると思うのですが
昨日ほんっとに2年ぶり?ぐらいに
仲良しのママ友達と夜ご飯を食べに行く事になり
行ってきました。
旦那達も承諾してくれたので行ったのですが
1ヵ月ぐらい前から日にちの調節や
子供達の準備など、事前準備を万全にして
私達も楽しんで帰りました。
そこからです。
家に帰ってから旦那が大変だった!とか
いろいろ愚痴ってきたんです。
ほんの3時間ほどの時間だったのに
大変だった大変だったと言いまくられ
正直イライラしています。
ありがとうと言う気持ちで帰ったのに
言い方もあると思うのですが
ありがとうと言えない状況で
ちょっと出かけただけでそれだけ言われるならば
もう行きません!と言ってしまいそうなぐらい。
凄く気分悪いです。
旦那達が飲みに行くなりごはん食べに行くとなると
全くなんの準備もなくなんの心配もなく行くくせに
納得いきません。
今もイライラしてるので口をきいてません。
世の中みんなそんな感じですか?
もうすぐもう1人産まれてこちらは自由も
睡眠時間も何もなくなるのに
ちょっといろいろ疲れました。
- momigaku(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
わかります、ちょっと面倒見てもらったら、オレ大変だったー頑張ったでしょアピールです(-_-;)
『それを24時間毎日やってんですけど』って、こっちも大人げなく言い返してしまいます。
『面倒見るの大変だったー、いつもこんなに大変なんだね、お疲れ様』くらい言ってくれる夫ならよかった。。笑

スターバ
私だったら
準備までして出かけたのに私なんて毎日面倒見てるからもっと大変な思いしてるのねー。
くらい言っちゃいそうです笑
うちの息子3歳の頃から毎週土曜日じいちゃんのところに1人で泊まり行ってるんですがお利口さんで何も大変じゃないよと言います(・∀・)
因みに手のかかるタイプです笑
-
momigaku
実は私も昨日そんな感じで言い返しました。
私達は毎日毎日ずーっと数時間面倒見るより大変な事がいっぱいあって耐えてますけど!って。
それでも自分が子供を見てた、頑張ったアピールです。
もうほんっとに納得いかない!!- 5月7日

ぐでたま
うちは結婚してる時、預けたこと数回ありますが全然そんなこと無かったです。
むしろ息抜きできた?とか、言ってた時間より少し遅くなった時なども文句言わずに見ててくれてました。
なので多分性格にもよると思います。
あとはうちは休みがあまりない主人だったので…私にかなり負担がかかってると思ったのだと思います。
でも男の人は呑気だな〜とはよく思ってました。
預ける時は預けれるけど普段家のことなど何もしなかったりありましたね…

ままり
大変だったよね。ありがとうね。と、旦那の気持ちを共感したフリをしたあとに、
でも、それを私毎日24時間なんだよ。旦那も仕事頑張ってるけど私もけっこう頑張ってるよねー!
旦那と同じ回数飲みにいきたいわけじゃないけど、二人の子供なんだからこれからも協力しあっていこうね!ほんとたのしかったー!ありがとー!って言います!

まんま
うちの旦那は
「イクメンって言葉が嫌い。イクメンなんて言われなくても、親なんだから面倒みるのが当たり前だから。」
と言ってました。
みんなそう思ってくれればいいのに、、と思いますね……
とは言うものの、旦那、仕事が忙しく、なかなか面倒みれなかったので、お任せするときは全ての指示書を書かなくてはいけませんが😅
それにやっぱり子育ては女親中心になりがち……
旦那も飲み会の予定、普通に行っちゃいます。。
気軽に飲み会、朝帰り〜って、久しぶりにしたいものですよね。。
momigaku
気持ち伝わって嬉しいです!
いや、本当にそうなんです。
なんでそんな恩着せがましいのか。
大変だったのは言われんでもわかってるし
自分達はそれ以上に毎日大変なのに。
ほんの数時間で年に1回あるかないかの事なのに。
未だにイライラします。