※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リキ
家族・旦那

旦那(息子)がいつまでも独身気分の義母。優しすぎる?旦那。8月13.14.15…

旦那(息子)がいつまでも独身気分の義母。優しすぎる?旦那。

8月13.14.15で旦那が義母から誘われ他県にいる親戚に会いに行くそうです。
妊娠7ヶ月、年子妊娠中なので10ヶ月の子供もいます。行く頃は妊娠後期、2人目にして初の逆子で不安な中、行ってほしくありませんでしたが私も実家に帰る段取りができたので渋々了承しました。
義母の飛行機代3万5千円は旦那持ちと言う事がわかりました。
旦那と私は財布が別なので、なんで…?と思いつつも旦那に言えませんでした。払うことになった流れとしては『お盆だから高い〜💦あ、安いのあった!〇〇(息子)取れる〜?』と。そしてチケットを取って支払い後に『取ったよ〜』と旦那が送り、返事はありがとうのスタンプのみでした。どちらも飛行機代はノータッチ。旦那は自分の分と合わせて6万円越えの出費です。丁度この話が出たのはボーナスの時期です。正直狙われたなと思ってしまいます。
年金暮らしとかだったらわかりますが、まだ50代で休みなくバリバリ働いているようで、雇われですが施設長しています。
親孝行と割り切って出せる範囲なら頑張れなくもない額ですが
安いのあった、と言うならば自分で出せば?と思ってしまいます。
3万5千円は私達夫婦からしたら安くありません。旦那も返してもらえるなら返してほしそうですが、自分で出して、と言えないそうです。確かに旦那も悪いですが、まぁあの義母だと言えないだろうな〜と思い旦那が気の毒です。旦那にはしっかり話をしたつもりです。「2人目が生まれる、車も買う、頭金も入れる。もう一台の車検も来る。わかってる?ほんとは旅行してる余裕もないのに本当に義母の分まで払うの?自分で出すように言えない?」
それでも言えないと言うのが旦那からの返事でした。
私から義母に話をするのはナシでしょうか?旦那に言っても夫婦喧嘩で終わってしまいます。
もし、私から話したらどう言う展開になると予想しますか?
旦那には独身で看護師の姉もいます。頼るならそっちでしょと思ってしまいます。
結婚して所帯を持ち独身のようにお金を使えない状況をわかってもらうにはどうしたらいいのでしょうか⁇

コメント

ママリ🔰

お財布別との事ですが、家計の支出や貯蓄の内訳はそれぞれどうされてますか?

我が家も財布別ですが、貯蓄は毎月固定金額なので、それが崩れなければ夫のお金だし勝手にどうぞと思っています。
リキさんからお義母さんに行ったところで、お義母さんから旦那さんに連絡がいき、喧嘩になるだけな気がします...旦那さんも出せるから出すのだと思うので、出さないようにお財布一緒にして家計管理するか、貯蓄が将来どのくらい必要か計算して逆算した金額を固定貯蓄とし、毎月引けば多少自由に使っても気にならないかなと思いました🤔

  • リキ

    リキ

    食費以外は全て旦那が出しています。
    あとは自由です。
    家電等の購入は折半です。

    実は今回義母の飛行機代を払ったことで、夫婦折半で購入予定だった物を諦める羽目になりまして😇
    そうですね…もっと逆算したりしっかりとした計画が必要ですよね☁️
    でもどんだけ自由に使えるお金があったとしても義母の飛行機代は不必要な出費且つ避けれるなら避けたい出費です。子供や、私達家族に使いたいです。もっと旦那にも優先すべきものを見つめ直させないといけないし、義母にも分かってもらいたいです。
    私の親はこちらが出そうとすると、子供に使いなさい/貯めときなさい と受け取ろうとしないので、義母がシンプルに厚かましいなと感じます。

    • 8時間前
まま

言うのは全然ありですが、義母に言うか言わまいか、妊娠中で大切な時期ですのでリキさんがストレス溜めない方を選んでください!言わない方がストレスか言ってもしかして揉める?ほうがストレスか…
義母、チケット代出してほしくて旦那さんを誘ったのですかね。妊娠後期の嫁さんを放置、経済的に負担させる、敬意は置いといて結果的に毒親になってますね。。

  • リキ

    リキ


    ままさん
    はい…言うのと言わないの、どちらが体に触るのかなあと自分でも悩みどころです。
    考え方が違いすぎて、もし私から飛行機代や今後の話を振ったとしたら義母がどう思うのか具体的な予想が全くつかないのが難点です!
    元々数ヶ月前からゴタついていて
    この話が出た時も私だけ妊娠中だからとお留守番で10ヶ月の子供と旦那だけ連れていかれそうになり、そもそも誘うなよって話心の中で突っ込みながら旦那のみokを出しました。
    義母から、1人目の時より慎重に過ごしてね😊とか言ってますが、どの口が言ってんだか…と呆れます。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

あぁ…。めちゃめちゃ同じ状況すぎて自分の投稿?って思ってしまいました笑
うちの義母もそんな感じで、「うちの長男(旦那)なんだからいいじゃない!」って思ってる雰囲気でした。旦那は母親の言いなりタイプです。
うちは旦那から言ってもらいました。そのために相当夫婦喧嘩しました。
リキさんから話してもいいと思いますが、義母との関係性は悪くなるかな?と思いますが、旦那さんから話してもどうせ奥さんに言われたんでしょってなりそうだから、結果同じなら自分でハッキリ伝えちゃったほうがいいのかもですね。そもそも年子妊娠中の嫁のことを一切考えないような義母なので、いい関係性を保とうなんて思わなくていいと思います。
旦那さんには義母に連絡する前に言っておいたほうがいいと思います。自分で言えないなら私から話すけどそれでもいい?と。

  • リキ

    リキ

    ほんとは旦那から言ってもらうのがベストだと考えていますが、そうですよね、旦那から話してもどうせ奥さんに言われたってなりますよね😇絶対そうだと思います。
    そうですね、言うなら旦那に一言言わなきゃですね 頭に入れときます!

    • 7時間前
ママリ

私からしたらお義母さんよりもご主人のほうが情けなくて頼りなくてどうしょうもないなーと思いましたよ。

義母はそりゃ息子だし大人で結婚してても可愛いと思いますよ。
自分で想像してみるとわかると思いますが、結婚して家庭を持っていても会える状況なら我が子と会いたいと思うのは自然なことだと思います。

その誘いに乗るか断るかはご主人なので、乗ってる時点でご主人は妊娠中の妻、10ヶ月の子どもよりママをとったんですよ。

私はドン引きです

  • リキ

    リキ

    情けないですよね…ほんと情けない
    母に相談するたびに同じようなことを言われます😇
    私も情けないです。
    でも情けない物同士搾取されるのはこれで最後にしたいところで、もう旦那が情けなさマックスなので私が言うしかないのかなと。

    女系家族にポッと生まれたたった1人の男の子で、女の圧に囲まれて生きてきて発言権を失ったと言っていました。
    やっぱり息子って娘より特別なんでしょうね…うちの親族もそうですもん

    会いたいのは自然な事だと思います^_^
    だからと言って旅費まで出せと言うのはちょっと厚かましいですよね〜、どうしたらそう言う思考になるのか私にはまだ理解できないところです😔

    • 7時間前
✩ひぃ✩

ご主人が義母へ言うのが一番良いのに…
自分の親やろ?って感じ。
普通にこれから出費沢山あるから返して欲しいって言えば良くない?
って思いました💦
リキさんから言う必要ないですよ🥺
早く言わないと時間が経つにつれ言えなくなりますしね。
ご主人情けないです…