
2歳2ヶ月の息子、クループ症候群になりました。木曜日に発熱、いつもの…
2歳2ヶ月の息子、クループ症候群になりました。
木曜日に発熱、いつものかかりつけ医に行きましたが風邪薬だけ処方され、その日の夜に変な咳してて、金曜日も熱が下がらなくて朝寝夕寝したんですがその時も変な咳してたためその日の夜に別の小児科行ったらクループ症候群と診断されました。
最初は器官広げるテープ処方するって言われたんですが、前日貰った薬があることを伝えると突然顔色が変わり、お薬手帳見せたら『めいいっぱい出されてるから、器官広げるテープ処方しても意味ない、夜中に発症したら救急でステロイド吸入してもらってきて』って言われ帰されました。
職場の看護師さん(介護施設勤務のため)に聞いたら、木曜に出されてる薬だけでクループ治まるとは思わないし、軽症だったとしても器官広げるテープは出してほしかったねって言われたんですが明日かかりつけ医に電話してクループだったこと説明した上で薬処方してくれるかどうか聞こうかと思ってます。
で、とんでもなく長くなってしまったんですがクループって薬の処方はしてくれないんでしょうか??
よろしくお願いします🙇🏻♀️💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子もよくクループなりますが
クループになったらステロイド内服処方されます!
病院ではボスミンの吸入もしてくれます😣😣
テープだけだとクループは治らないです、、

●ゆう●
クループで夜間救急に何度も行ったことありますが
夜にいきなり呼吸が苦しくなり発症するので夜間救急でステロイドと吸入してよくなり
次の日小児科行ってもお守りのステロイドを貰うくらいでした😭
なのでいつも喘鳴が出た時に救急に行くしかなかったです😭💦
コメント