
おてんばで忘れ物が多い娘の安全や注意力について、他の子と比べて心配しています。どのように気をつけさせれば良いでしょうか。
おてんば女子(そしてちょっと抜けてる)に忘れ物だったり安全とかどう気をつけさせてますか??
変な質問ですみません。笑
男の子がやんちゃで危なっかしいとか忘れ物多いってあるあるだと思うのですが、うちの子女の子だけどすごくやんちゃで危なっかしいタイプなんです。
幼稚園の行事などで他の女子を見てたらすごく落ち着いてるし言われたこととかしっかりやってて
なんか達観してるというか
ママたちと話す様子とか、もうママと対等な雰囲気の話しぶりで、うちの子めちゃくちゃ幼い...と心配になってしまいました。
この間も参観日でしたが、先生が話している間うちの子は周りのママたちに変顔アピールしてて全然聞いてないし、持ってきてって言われたものも抜けてて
幼稚園でいつも何して遊んでるのと聞いたら鬼ごっことかくれんぼと鉄棒とサッカーやってると言います。
おままごととか1度も聞いたことありません笑笑
私生活でも駐車場で買い物かご出すからまだ待ってね!と言っても動き出したり
スーパーの中で走り出そうとしたり(毎回止めるし注意します)やめてということやるが日常茶飯事です。
人見知りもないし好奇心旺盛で尚且つせっかちなのでいつか事故るんじゃないかと心配がつきません。
心配すぎて療育に連れて行って、1年通いましたが療育では問題ないということで辞めました...
昨日も前通っていた保育所に用があって子どもたちと顔を出しました。みんな歓迎してくれて少し中で遊ぶことに。
すると私が要件を先生と話してるうちにホールに行って帽子とマフラーと上着を脱いで遊んでいて、
終わって家帰るとジャンバーだけ着て帽子とマフラーをしていなかったので「あれ!?どこにやった???」車探しても無いので忘れてきたかーーー...と
「保育園のどこに置いてきたか覚えてる??」と聞くとわかんないと、そこで「どうしたらいいと思う?同じの持っててて間違えて持って帰っちゃう子がいるかもしれないから先生に教えないと」と聞くと「歩いて先生に教えに行く」と...
「外まっ暗だし遠くて車じゃないと行けないよ。今日はもう時間ないからまた今度じゃないと取りに行けない。でも忘れたことは先生に言わなきゃ、どうやって言う?」と聞いてもわかんないわかんないばかりで...
こういう忘れ物とか、物を無くすとかが娘は多いので、電話したらいいことを教えて、娘に電話をかけさせてみました。
気が付かなかった私も悪いですが、自分の物なので、大切にしてほしいし自分でかけてと...
もう来年小学生なのにまだこんな状態で大丈夫かなとすごく心配になりました🥲
そして小一直前女子ってどの辺までできるのか...
色々知りたくて投稿しました。
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
検査などはされましたか?

ゆか
読んでいて娘っぽいなぁと思いました!
女の子なのに…って思いますよね😭男の子ならみんなそんなもんですよ~ってコメントがついたりするけど…💧
娘も周りの女の子よりやや幼いです、中間反抗期はまだ無くて素直に話を聞いてくれるしその辺は扱いやすいですが😅
変顔や動き回ることはありませんが、男の子と虫探しとかサッカー大好きでしたね…
最近は男の子から「娘ちゃんは女の子だからダメ」と言われることが増えて女の子と遊ぶことが多いですが…
そして忘れ物が本当に多くて💧
ADHDなのかと心配になるくらい💦
園を出るときには、私も確認しないと😅
ただ電話をかけさせることはしてないです🤔私も忘れ物をしたからと相手先に電話をすることがないからかもしれませんが…
電話したらいいよ、だと忘れ物をしないようにしよう!という気持ちが薄れませんか?🤔
忘れ物をしたら次に使いたいときに無くて困るよね、だから忘れないようにしないとね。と実感させるようにはしてます。
-
ママリ
そうなんです!
男の子だとそんなもんだよね、ってなるけど女の子だから...周りとの温度差感じますし、たまに大人たち(他人の)空気が凍る瞬間もあって...💦
娘さん男の子とも遊ぶの楽しいのにそう言われると切ないですね😭💦うちも確かに、反抗する感じは無いです!割と素直というか純粋でかわいいのですが幼さが心配です😭
もう退園している園なので、先生たちがこれ誰の?となったり他の子が間違えて持って帰ったりして2次的迷惑かけない為にも電話して報告した方がいいねと話して、こういう時はこうしておいた方が安心というひとつの知恵というか経験つけるために電話で自分で伝えてごらんと言ったんです。そして忘れて困るのは自分ということも伝えました😞知ってる人達がいる場所だったからまだセーフだけど、これがお店とか遠いところに忘れちゃったら手元に戻ってこないかもしれないし、学校に行ったら先生は一つ一つ見ててくれないからねと...
明日の幼稚園も忘れ物しないように準備しないと!!と夜のうちに着替え出したり色々やってはみましたが、娘ってその時の出来事で終わっちゃうから他の場面だとその経験がなかなか生かされなかったり...
リセットされちゃう感があります😞色々悩ましいです...💔- 12月20日
ママリ
療育では問題や心配ないとのことで辞めたので受けてないです!!
退会ユーザー
うちも幼稚園のあいだは個性だといわれていたのが中学年になってもあまりかわらず検査したら多動などみつからはました