
2人目の妊娠が分かり、不安でいっぱいです。育児に自信がなく、上の子との生活が楽になった矢先の妊娠で戸惑っています。どうしたら良いか分からず、相談できる相手もいません。
2人目妊娠が発覚しました、不安で潰れそうです
いま7週くらいで
次で心拍確認です
もともと私は子供を持つこと自体不安なタイプで
けど旦那の強い希望と私も子育てには興味あったので
授かれたら1人くらい育ててみようかくらいの気持ちで
妊活後すぐに妊娠、出産しました
産後もいっぱいいっぱいで1人だからなんとか出来るって
感じで乗り越えてきて、今3歳過ぎてだいぶ物分かりも良くなってきて楽になりました
楽になってきた矢先旦那から2人目の話が出て
ずっと無理だと思ってましたが、なんだか私も1人産んだら2人、2人目さえ産めればもう子宮とってもいいくらい
次はない!といい切れるんですが、2人目はどうしてもそうは思えなくて、上の子のサイズアウトした服なども次の子にとなんとなく置いていたりとかしていました
けど絶対に欲しい!というわけでもなく、今の楽になってきた生活がまた振り出しに戻ると思うと怖かったりで妊活に踏み切れませんでしたが、2人目なら4歳差くらいと思っていたので今年一年妊活(タイミングとかも測らずとりあえず避妊なしというだけ)でやってみて授かれたら2人目いこうかという
感じで始めたら、またすぐに妊娠発覚しました
本当に情けないですが妊娠発覚したら覚悟決まると思っていましたが悪阻も始まり、なんだか自信がなくなってきました
元々育てられないと思ってたのになんで2人目妊娠しちゃったんだろう、本当にやっていけるのか、上の子に兄弟をというのはエゴで一人っ子で私も子供もゆとりある生活で良かったのかもしれない 1人ならどこでも連れて行けたけど2人になるともう気安く出かけられない何もできない
元々母親向いてないと思ってた私が2人目なんて育てられるんだろうか などネガティブな気持ちばかり出てきてどうしたらいいか分かりません こんな奴いないですよね
本当に最低なこと書いてるのはわかってます けど誰にも相談できなくて 旦那は喜んでるし。 私は嬉しい2割不安8割くらいで不安です、 おろすかどうかまで考えてしまいますどうしたらいいかわからないです
- ママリ(妊娠13週目, 3歳5ヶ月)
コメント

ままり
おろすなら早い方が母体への負担も少ないと思うので、相談されてみても良いと思います。
私はつわりが酷すぎて3人目にして初めて入院しました。
望んで妊活をしたのに、ダメになってくれたら楽になるかも、、、って思ってしまいましたよ。ネガティブになる時期は正直誰にでもあるんじゃないかなーと思います。
ただ、本当に無理ならおろすのもアリですからね。
すでに2人いる私からは、今からの出産だとお子さんが幼稚園に通い始めるので日中はベビーをゆっくり育てていけるかなと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
私も似たような感じでした😢
上の子を出産後に2人目は無理だという気持ちが半分、でも理想は4人家族という気持ちが半分…
私の場合、間にコロナ禍があり6年もあいてしまいました。
いざ妊活となると不安で動悸や不正脈になるほどで…
おまけに育児が不向き、不得意で下手です
また1からの子育てもしんどく、少し自由になった生活のほうが良く思えて、もう妊活はやめようと思った矢先に妊娠が発覚しました。
私も喜び2割不安8割でした😣
笑顔で報告も出来ず…しかも高齢出産の歳で毎日泣いてたし、お腹の子に話しかけるとかも生まれるまで出来ないようなメンタルでした。
でもいざ産んでみると、大変だし、投げ出したいし逃げたい気持ちもありますが、それより可愛くて、産まれてきてくれてありがとう、と感謝の毎日です。
きっと縁があってお腹に来てくれたんだと思います☺️
それかもうこうゆう運命で決まってたのかもしれないと受け入れてます💦
育てていくのはママリさんなので、よく考えて答え出せたらいいですね☺️

sunny🔰
2人目の妊活をするか悩んでる者です。私は1人目の出産時に悪阻で2度入院し、出産も胎盤が排出されずに剥離術をしたら輸血になり…と、1人目出産が大変だったので、もう1人を考えつつも、怖くて踏み切れないまま4年が経ってしまいました💦
悪阻が酷い時、妊娠を望んでたのに、もう悪阻でしんど過ぎて元の身体に戻りたいと何度も思いました😣
そして、そんな自分がダメに思えて、辛かったです💦夫もデリカシーないタイプで、さらにコロナ禍だったので、鬱々とした日々でした💦
でも、今の娘に会えてない人生なんて考えられないです。本当に産んで良かったです!宝物です!
でもでも、もし仮に私が望んでもう1人妊娠しても、不安にはなると思います。悪阻怖いし、出産も、私の場合は40代の高齢出産になるので、色々不安です。悪阻で苦しい時に、不安になるのは当然だと思います!だって苦しいですもん。。。病気ではないとかいうけど、全く食べられず落ち込んだ日々は、私は病気そのものでしたね💦
産み育てるのはママリさんですから、どんなご決断でもママリさんにとってのベストだと思います。どうかご自身のお気持ちを大切に、旦那様としっかり話ができますように。
悪阻でお辛い時は、こういった場所で発散して下さいね。
(長文ごめんなさい💦)
ママリ
そうですよね、、悪阻が特に厄介でネガティブな気持ち増やしてる気がします💧1人目も産むまで悪阻が続いたのでそれも怖いです 今も上の子は保育園に入れてるので基本的には日中は下の子だけ見れる状態ではあります