![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の娘が服を脱ぐ際、毎回片腕や片足がひっくり返ってしまいます。注意しても直らず、イライラしてしまいます。どうすれば正しく脱げるようになるでしょうか。
小2の娘がいます。
服の脱ぎ方に注意しても毎回毎回直りません。
片腕だけひっくり返ってたり、ズボンやレギンスも片足だけひっくり返ってることが2.3日に1回です。
酷いときは毎日です。
その都度この脱ぎ方やめて!って言って怒ってるのですが全然直す気ないです。
イライラするのでそのまま干して畳んでしまうようにしたのですが今じゃそのひっくり返った状態の洗濯物を見るのすらイライラします。
干さんでそのままベランダに放り投げたくなります。
どうしたら両腕、両足出して洗濯に出すってしてくれますかね?
娘のものだけもう洗濯したくないです。
イライラしすぎて「自分で洗って自分で干して自分で畳んでしまえ!嫌がらせか!自分が干さんからってふざけやがって!嫌がらせか!」って毎回ブチギレてます。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イライラしますよねわかります 😑
こうやって脱いでもいいけど、かごに入れるときにこうやって戻してね 。と根気強く目の前で何日もやって見せるとか 、、どうですかね
娘は裏返しで脱いでも戻してカゴに入れてくれるようになりました!
でっかい38歳の長男は未だに片腕裏返しで脱ぐので 娘に注意されてます 😇
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
この冬休みに娘ちゃんの服は自分で洗濯→干す→畳む→片付けるをさせてみてはどうですか?
うちの長女も2年生の頃に全く同じ事ありました😂当日、次女を妊娠していて悪阻が酷かったこともあり自分の事は自分でしてもらってました!干す場所も子供の手の届く所に変えて💦💦うちの子は学校ある日もやってもらってたので、靴下丸まったまま干して翌日乾いてない!靴下ない!!どうしよう💦💦って騒いでました😂
面倒ではありましたが、それが一番効果ありました😊
コメント