
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ学年で三人ってことですか?? 他の学年の子もいたりするし、通学班もないので気にしたことないです😂

よーぐる
わかりますよ🥹
親としては寂しいんじゃないか、とか不安になるし、我が子がお友達と一緒に楽しく過ごしてる姿をみたいですよねぇ😭
でも、これから子どもたちは自分で世界を作っていかなきゃいけないと考えて、私は特に何も言わないようにしてます。困ってることとかないー?とサラッと聞くことはありますが、そこだけが自分の居場所じゃないってことを自分で思えるようになって欲しいし、子供にも別にみんなと仲良くしやなあかんわけじゃないし、1人でいるのもいいやん😌って伝えてます🤔
ただ合わないからっていらんこと言ったり、言われたりするのは絶対違うし、やられたらまずははっきり嫌!て言わなあかん。もちろん自分が誰かにいらんこと言うのも許さん。と伝えてます。
なので、モヤモヤする気持ちはグッと堪えて、まずは視野を広くもつこと、気にしない心、自分で解決できること、を目標に言葉かけしているつもりです😂
自分で嫌なことを伝えても収まらないような感じなら、先生に自分で言わせる、それでも無理なら親も出て行くつもりです!
-
はじめてのママリ🔰
よーぐるさんのお言葉に凄く励まされました😭
同じように思える時もあるのに、頭では分かっていながらも心配が上回ってつい確認したりしてしまうので良くない事をしているなと反省する事も多々あります💧
モヤモヤする気持ちをグッと堪えて、よーぐるさんのように子供に対応出来るようになりたいです!
ありがとうございました✨- 12月20日

ゆゆゆ
新興住宅地で近所に同じ学年の女の子がいて、うちの子入れて3人です。
よく一緒に登校しています。
親がモヤモヤするときあります。
娘が自分以外のAちゃんとBちゃんで話してて、自分があまり入れなかったと家で教えてくれることもあるので。
娘にそれは寂しいよね、朝別々に言ってもいいんだよと伝えています。でも娘はみんなと行くことを自分で選んで行っています。楽しそうにしてる時も多いので✨
自分の子に選択肢から選んでもらって、過ごしやすいのが一番ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
子供の発言を聞くと心配になりますよね💦
でも既に自分で色々選択して子供の世界があるので、親は見守るしかないですね😥- 12月20日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
下校班ででしたら…あります。
小1→三人で仲良し(男の子は三人のみ。息子以外同クラ)。三人で仲良く話して帰る
小2から転入生が入り2対2に別れる(クラスも2対2)
小3になり息子以外が同クラで3対1になる。最近は話したりもするようですが、一学期は正直疎外感は感じました。(下校姿をこっそり見てます)
クラスも違うしその結束みたいなのはあるのかなと思いました。
小3当初は結局モヤモヤしましたが、嫌がらせされてるわけでもないし、息子自身はクラスメイトとも楽しく過ごしているし、友達と話題合う合わないもあるだろうし、ただの下校班だし安全に帰ってきてくれて、息子気にしていないなら良いかなと最近は思っています。
-
はじめてのママリ🔰
やはり同じクラスの結束はありますかね…。
マンションって戸建より帰る先が一緒感を感じ、マンション内でも遊べる環境なので意識してしまっているのですが、子供自身が気にせずいてくれるのが1番いいなと思います💦- 12月20日

はじめてのママリ🔰
新興住宅地で
同じ学年3人で春から登校してましたが
まさに、仲間ハズレとあからさまに言われって、今月からは他の子と一緒に行く様になりました。
休みに一緒に遊んだ際にうちの子から、いま一緒に登校し始めた子に一緒にいかない?って声をかけたそうです。
上の子はそれなら1人でいいってタイプでしたが
下の子は、だったら違う子とってタイプで、子供なりの価値観で色々変わりますね。
学年上がるとまた友達関係も変わるので、モヤモヤしつつも親は見守るしかないのかなとは思います
-
はじめてのママリ🔰
仲間ハズレ、こっちが不愉快になりますよね😤
ママリさんのお子さんは、自身でしっかりお友達を選んでいますね✨
うちもマンションという狭い世界に拘らず、自分なりに回避して仲良く出来るお友達を作って欲しいなと思います💦
クラス替えや学年が変わる事で状況も変わるかもしれないですよね!- 12月20日

ママ
うちはご近所で同じクラス3人女子でまさに今日も2人で遊ぶからつまんないだったりといって遊ぶ中で何回か泣いたりしていました😇
今日はうちだけでみんなを見守る感じでしたが、娘がもう帰ってほしいといってたので解散しました💦
小学生になったらなったで悩みますー
-
はじめてのママリ🔰
女の子の3人は結構よく聞く話ですよね💦
ウチの学校の女子3人グループの数件も似たような話を聞いた事あります🥺
親の介入もそろそろ控えて、自分で回避する力も付けてもらわないとなとも思いますし、どうする事も出来ないのでほんと悩ましいですよね😩
お互い頑張りましょう😭- 12月21日
はじめてのママリ🔰
同じ学年3人です💦