※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが療育を勧められた理由や自閉傾向について教えていただけますか。

1歳5ヶ月です。

運動面、発達面含め発達のことで通院している病院から、療育を勧められました。
今は視野(や活動範囲?)が狭くなっているから、同年代の子達と関わることで伸びると言われました。

療育はどのような時に勧められるのでしょうか
自閉傾向があると判断されたのでしょうか。
勧められた時に聞けば良かったのですが頭が回っていませんでした💦

ご経験がある方など、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのままり

小児科勤務してますが 、病院では診断や今後の生活などのアドバイスなどで手助けや協力などは難しいので療育へ行ってもらい簡単に言うとリハビリみたいな感じで通ってもらいもっと視野を広く持ってもらい出来ることを増やしてもらうために進めるものです 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やはりできないことが多いです。心配なので通おうと思います!

    • 12月20日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    同世代と関わることも刺激になりますし 、きちんとした専門的な人に見てもらいアドバイスや関わり方を教わることで何回か回数を重ねると成果が出てくると思います 。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですよね。同年代の子との関わりがない分、視野が狭いみたいです💦勧められたということは発達に問題があるんだと落ち込んでしまいましたが前向きに頑張ろうと思います!

    • 12月20日